公共ICTフェアは大盛況のうちに終了いたしました。
多数のご来場ありがとうございました。

『ICTで切り拓く、行政サービスの変革!』をテーマに地方自治体様向けICTフェアを開催いたします。​
今回の公共ICTフェアでは、クラウドを適切に活用することで、情報システムの迅速な整備や柔軟なリソースの増減のほか、自動化された運用、高度な信頼性による「災害対策」「テレワーク環境」の実現、「業務効率化」「働き方改革」の推進など、コストを削減しながら進めるヒントとしてお役立ていただけましたら幸いです。​
地方自治情報化の“いま”と“これから”を考える全ての皆様のご来場をお待ち申し上げております。

  • セミナーはこちら
  • 出展企業・展示内容はこちら
  • 会場アクセスはこちら

セミナー

公営企業向けセミナー

毎年ご好評をいただいております公営企業様向けセミナーは、本年で19回目の開催となります。
昨年度に引き続き本年度も自治体様向けセミナーと同時開催いたします。クラウド環境を利用した様々なソリューションをご紹介するとともに、上下水道事業における「官民連携」「広域化」の最新事例と、総務省「新経営戦略」策定に係る検討事項とPDCAの中での活用についてご紹介します。

講演内容

10:30~11:30
B会場
「上下水道事業における官民連携の最新事例のご紹介」
  ~荒尾市企業局様ほかの事例をとおして~

講師 川上 貴幸 様(メタウォーター株式会社 PPP本部 グループマネージャー) 上下水道事業における「広域化」「官民連携」の動きが加速しています。メタウォーター株式会社が取り組んできた様々な契約事例をとおして、民間企業の果たす役割の広がりをご紹介します。
15:10~16:10
A会場
「期限迫る!総務省「経営戦略」の対策と今後の活用」
講師 福原 顕憲 様(総務省地方公営企業等経営アドバイザー 公認会計士) 「新経営戦略」の策定にあたり最低限検討しなければならない事項とその対応について、また将来にわたって「経営戦略」をPDCAサイクルの中でいかに活用していくのかについて解説します。
16:20~16:50
A会場
KeepRoboを活用し、AMAS・W.ingの業務を自動化
講師 久野 篤史(株式会社フューチャーイン) 基幹業務である上下水道料金システム(W.ing)、会計システム(AMAS)の業務について、RPA(KeepRobo)を活用した業務の自動化案、またその効果をご紹介します。
  • ※こちらは官公庁、自治体、地方公営企業、独立行政法人等公共機関の方の申込フォームです。

自治体向けセミナー

少子高齢化とそれに伴う人口減少が進行する中、地方自治行政は大きな転換点を迎えつつあります。そのため、行政分野におけるデジタル化の取り組みは、待ったなしの課題といえます。本セミナーでは「クラウド・バイ・デフォルト」に向け、自治行政の効率化、効果的な情報発信についてご紹介します。

講演内容

11:00~12:00
A会場
「自治体でのクラウドバイデフォルトを実現するAWS取り組み」
  ~あらゆるネットワーク環境で広がるAWS お客様事例とソリューションをご紹介~

講師 天野 浩史 様(アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 パブリックセクター パートナーアライアンス本部 担当部長) 国のクラウドバイデフォルトの方針により、多くの行政調達がクラウド前提になってきましたが、特に自治体様ではインターネット分離やLGWANなど多くの検討点がございます。本講演では、先進的な自治体様でのクラウド活用事例をふまえつつ、クラウド導入の課題と対応、調達における検討点等についてお伝えします。
15:10~16:00
B会場
「広報コンクール、受賞の決め手 」
  ~ドクターSが教える効果的な情報発信~~

講師 清家 順 様(公益社団法人日本広報協会 広報アドバイザー / 静岡県分野別(ICT)広報アドバイザー) 広報コンクールでは、どんなサイトが評価を受けているのか?自治体公式サイトを通じた魅力や情報発信のあり方について、職員が理解しておくべき効果的な視点や、Webアクセシビリティの確保について、事例を交えながら、月刊「広報」でおなじみの “ドクターS” が紹介します。
16:10~16:50
B会場
「業務効率を最大化する最新テクノロジーの活用 」
  ~将来の業務時間を今創る~

講師 木澤 真澄 様(株式会社トラストバンク(「ふるさとチョイス」 運営会社) 取締役 兼 パブリテック事業本部長) 地域が抱える課題は一層複雑化する一方で、自治体職員数は減少し、職員1人1人が支える業務は増大しています。それらの課題を解決し、地域社会の活性化を推進するためには、行政業務における効率の向上が必要です。本講演では、自治体業務における「3つのデジタル化」 を切り口とした、自治体職員のワークスタイルの変革についてご紹介します。
  • ※こちらは官公庁、自治体、地方公営企業、独立行政法人等公共機関の方の申込フォームです。

ミニセミナー

講演内容

1回目 11:00~11:20
2回目 15:00~15:20
「マイタイムライン体験セミナー」
  災害発生時、「いつ誰が何をする?」もしもに備えてMy防災行動計画をWebで作成してみませんか?
1回目 11:30~11:50
2回目 15:30~15:50
「テレワーク体験セミナー」
  Web会議ツールを活用し、距離を意識しないコミュニケーションで働き方改革を実感してください!
1回目 16:00~16:20
2回目 16:30~16:50
「KeepRobo体験セミナー」
  発表したばかりのRPAクラウドサービス「KeepRobo」をさっそくご体験ください!
  • ※体験セミナーは少人数制のため、申込受付を早期終了させていたく場合がございます。
  • ※こちらは官公庁、自治体、地方公営企業、独立行政法人等公共機関の方の申込フォームです。

「同時開催」RPAクラウドサービス Keep Robo 発売記念セミナー

出展企業・展示内容

日本電気(株)

NEC Software Robot Solution(RPA)

働き方改革ソリューション。定型業務を自動化し、人とロボットが協働する新しい業務オペレーションを実現します。

日本電気(株)

NeoFace Monitor(顔認証)

世界No.1の性能を誇る顔認証技術で、大切な情報を守るだけでなく利便性も向上します。

日本電気(株)

笑顔パワーゲーム(顔認証)

NEC軽井沢72オープンで話題に。あなたの笑顔はシブコを超える?

日本電気(株)

勤革時(勤怠管理)

いつでも、どこからでも出退勤時間を打刻でき、リアルタイムに勤務状況が確認できる働き方改革システムです。

日本電気(株)

Zoom(Web会議)

最強Web会議ツール。いつでも、どこでも、簡単な操作で高品質なコラボレーションワークを実現します。

(株)トラストバンク

LoGoチャット(LGWAN対応チャット)

PCとモバイルをフル活用し、「LGWANとインターネット」をつなぐ自治体専用チャットツールで、業務効率化を実現します。

(株)フューチャーイン

マルチデバイス動画配信システム(映像配信)

議会中継や河川監視、シティプロモーション動画など、あらゆるデバイスにクリアな映像をお手軽に配信します。

(株)フューチャーイン

登退庁表示システム(議員在席管理)

議員の登退庁状況をリアルタイムで配信。安価な導入が可能です。

(株)フューチャーイン

KeepRobo(お手軽RPA)

手軽に日常の定型業務を自動化!RPA導入のハードルが高いとお悩みのお客様は、ぜひお試しください。

(株)フューチャーイン

FUTUREINN CLOUD SERVICE (お手軽クラウドサービス[Keep])

お互いの顔が見えるクラウドサービス「Keepシリーズ」。オンプレミスと同じ安心感をクラウドでご提供します。

(株)フューチャーイン

D×Win(デジタルサイネージ)

クラウドからコンテンツ・スケジュールを一括管理し、あらゆる映像デバイスに動画・静止画を配信します。

(株)フューチャーイン

AMAS11(公営企業会計システム)

全国導入実績500事業体以上の公営企業会計システム。自庁導入からクラウド利用まで幅広く活用いただけます。

(株)フューチャーイン

W.ing3.0(上下水道料金システム)

水道料金徴収業務の受託実績ノウハウを活かした上下水道料金システム。料金改定シミュレーションなどの統計資料も豊富です。

(株)フューチャーイン

TsuNaGo / つなごう (CMS)

使う人にも作る人にも、簡単、便利な自治体向けCMS。万全のアクセシビリティ対応で自治体の情報発信をサポートします。

(株)フューチャーイン

マイタイムライン(災害対策)

災害発生時、いつ誰が何をする?逃げ遅れないよう行動計画をWebで登録でき、有事に確認できます。

(株)フューチャーイン

AIチャットボット(Web問い合わせ)

24時間365日、いつでもどこでも知りたい情報を自動応答。LINE連携により、LINEからも問い合わせできます。

パンフレットダウンロード

当フェアのパンフレットは、
下記URLより閲覧・ダウンロード
可能です。
 公共ICTフェア2019パンフレット(PDF:2.9MB)

お問い合わせ

株式会社フューチャーイン
公共ICTフェア事務局
電話:052-732-8024
受付時間:午前9時から午後5時30分(土曜、日曜、祝日を除く)

会場アクセス

会場

ウインクあいち 6階 〒450-0002 愛知県名古屋市 中村区名駅4-4-38

交通アクセス

JR名古屋駅桜通口から ミッドランドスクエア方面へ徒歩5分
名古屋地下街ユニモール5番出口より 徒歩2分

※有料駐車場はございますが、満車時の混乱を避けるため、公共交通機関をご利用ください。

※本フェア・セミナーについては、各セミナーの案内をご参照いただくか、各担当者へお問い合わせください。

Googleマップで地図を表示

お問い合わせ

公共ICTフェア事務局

052-732-8024