ウェブアクセシビリティ診断(JIS診断)

ウェブアクセシビリティとは

「年齢や障がいの有無・接続デバイスの種類・閲覧する環境などに関係なく、誰が利用しても必要とする情報に簡単にたどり着けること」を言います。

弊社ではウェブサイトがアクセシビリティに配慮されているか、ウェブアクセシビリティの品質確保の規格である「JIS X 8341-3:2016」準拠を基本としたチェック(診断)を行います。

なぜアクセシビリティが必要とされるのか?

2016年4月1日 障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)が施行され、アクセシビリティに配慮されたウェブサイトの提供は、「合理的配慮の提供」により「行政機関等は法的義務」「事業者は努力義務」となりました。
また、社会基盤としてのインターネットの重要性が高まり、障がいのある方も含めさまざまな人がウェブサイトを利用するようになりました。

そのため、すべての人がウェブサイトから同じ情報を取得し活用するためには、ウェブアクセシビリティの規格である「JIS X 8341-3:2016」に準拠した「アクセシビリティに配慮されたウェブサイト」を提供することが必要とされています。

サービス内容

対象者

  • ウェブサイト管理者・担当者
  • ウェブサービス(システム)の開発者・担当者

アクセシビリティチェックツールによる診断

アクセシビリティチェックツールによりウェブサイト全体の一括診断を実施し診断結果をレポートとして提出します。
サイト全体の診断など、多くのページを短期間でチェックし、サイトが抱える問題を把握することができます。

専門家による目視診断

ウェブアクセシビリティ基盤委員会が推奨する「試験実施ガイドライン」に基づき、「実装チェックリスト」「達成基準チェックリスト」を作成し、専門家が1ページずつ目視によりアクセシビリティ達成度を診断します。「代替テキストに適切な文言が設定されているか」など、チェックツールではチェックできない診断やより細やかな診断を実施します。

メリット・効果

ウェブアクセシビリティに配慮されたウェブサイト・ウェブサービスを実現することにより、高齢者・障がいのある方だけではなく、一般利用者にとってもユーザビリティ(使い勝手)を大きく向上させます。
また、パソコンだけでなくスマートフォン・タブレット端末など、多様な端末での閲覧性を向上させます。

ユーザビリティと閲覧性の向上により、情報発信者の伝えたい情報が利用者に確実に伝わり、「イベント参加者の増加」「電話問い合わせの減少」「商品やサービスの売上向上」など、情報発信者が目的とするサービスの効果を高めます。

あなたのウェブサイト大丈夫ですか?

公開後のウェブサイトこそ、見直しましょう!

無料で簡易診断を行っていますのでお気軽にお問い合わせください。

Webからのお問い合わせ

この製品に関する資料請求およびお問い合わせは以下のフォームから送信してください

自治体ソリューションに関する資料請求

自治体ソリューションに関する資料請求

お問い合わせ先

株式会社フューチャーイン
自治体向けソリューション担当
名古屋 電話:052-732-8024
東京 電話:03-6665-8797
静岡 電話:054-254-1000
関西 電話:078-325-8415

更新日 2019年10月12日

ページ番号1000223印刷する