BPOの日常 ~2022
各務原営業所
2023年3月31日
こんにちは。各務原営業所のKです。
私が所属する各務原営業所は各務原市役所より西へ400mに位置しています。2021年9月21日に各務原市役所の新庁舎高層棟がオープンしました。地上7階地下1階の立派な建物で、旧中山道の宿場町の連子格子(れんじこうし)をイメージしたデザインとなっています。
毎朝、業務で市役所へ行くのですが新しい庁舎は、気持ちがよく、待合通路には月替わりで各務原に関わりのある芸術家の方作品等が多数展示されており、待ち時間を楽しむことができます。また、高層階からは各務原内を見渡すことができ市内の景色が楽しめます。
今回は、仕事のお昼休み時間によく伺う、各務原市役所近くのベーグル専門店とベーカリーショップをご紹介します。
各務原市役所の南の細い通りを入った場所にある県内にも珍しいベーグル専門店の「VALISE BAGEL(ヴァーリーズベーグル)」さん。
2010年7月にオープンし、青空がデザインされた可愛い店内には無添加、安全にこだわった色とりどりの種類のベーグルがあります。
出来上がりまでに4日かかるベーグルは特有のもっちり感とみっちり感があり、一つでも充分満足できます。使われる食材も地元の新鮮なものを使用されており、プレーン味から、パンプキン、ほうれん草、くるみチョコ入ココアetcと種類豊富で毎回、飽きずに楽しむことができます。ミニサイズで複数種類を選べるミニミニベーグル(一個 100円)もあるので、複数の味をちょっとずつ味わう贅沢もできます。
通販でも購入可能です。
各務原市役所から北へ徒歩3分、各務原市役所前駅より徒歩2分のところにある「ぱんごごろ」さん。
こちらは平成4年に創業されて以降、地元でとても人気のあるベーカリーショップです。 各務原市役所前駅を線路沿いに東に向かって2分ほど歩くと、緑の三角屋根にオレンジ色の北欧を思わせる素敵な外観の建物が見えてきます。
店内は、木を基調とした温かみのある内装で穏やかな空気が流れホッとした気持ちに包まれます。お店のコンセプトにあるように、お店にくる一人ひとりを思いながら造られるパンは、すべて温かみを感じるパンばかりです。ハード系のパンが好みなのですが、食べるともっちりずっしりと食べ応えもありながら、柔らかさもあり、小麦の味をしっかり感じることができます。
総菜パンやデニッシュパンもあり、80~100種類のパンが時間替わりで陳列されます。
人気の黄金のメロンパンは、外はカリカリで、中の生地はとても柔らかく、バターの風味豊かでとても美味しいです。
写真はお昼休みに伺った時の写真です。すぐ近くの学びの森公園でベンチに座り、先程買ったパンを頂くと本当に贅沢な時間が流れます。美味しいパンを食べて、午後からの仕事も頑張ります。
みなさんも近くに来られた際は、寄られてみてはいかがでしょうか。
営業1課
2023年2月28日
こんにちは。BPO本部第一営業部営業1課のOです。
今回は私が普段行っている業務についてお話しできたら、と考えています。
私は現在、各営業所に行き検針業務や開閉栓業務を行っています。
検針業務は各ご家庭や工場を回りメーターの指針を見ていくのですが、メーターの位置が分からずに探し回ったり、土に埋まったメーターを掘り起こしたりとなかなか一筋縄では行かず大変なことも多いです。しかし、お客様から「いつもご苦労さま」と声を掛けていただけたり、漏水を見つけてお伝えし「教えてくれてありがとう」と言って頂けると本当にこの仕事をやっていて良かったな、と思います。その月の検針が全件終了した時の達成感と安堵感はなかなか味わえない感覚だと思います。
次に開閉栓業務ではお客様の依頼を受けて水道の開栓・閉栓処理を行います。
作業自体はバルブを回すだけだったり、メーター指針を確認するだけだったりと
簡単な作業が多いです。しかし、作業間違いや作業漏れがあるとお客様が水を使いたい時に使えない、水が止まっていると思って水道管を外してしまう、など大変な迷惑を掛けることになります。そのため、間違いがないよう慎重に仕事をしています。また、お客様の水道の使用に直接関わってくる業務になりますので責任感と緊張感をしっかり持って取り組むことが大事だと思います。
他にも他の検針員さんや従事者さんからの質問や疑問に回答したり、一緒に現場を回ったりもします。教えるだけでなく教わることも多く、まだまだ勉強不足を痛感しています。
皆さん真剣に仕事に取り組んでいますので私もそれに応えられるよう真面目に一生懸命頑張らないと、といつもやる気を貰うと同時に時には冗談を言い合ったりして楽しく仕事をしています。
そんな私の楽しみは帰宅してからのコーヒータイムです。
といっても帰りにコンビニや自販機で買ったコーヒーを飲むのですが。これがまた美味しく、特に検針がすべて終わった日のコーヒーは格別でホッと一息つける瞬間です。
自社システムである「W.ing」の学習や資格の取得などまだまだ課題は多いですがこれからもコーヒー片手に頑張りたいと思います。それでは。
営業一課(年始の挨拶)
2023年1月5日
謹 賀 新 年
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もより一層のサービス向上に努めてまいりますので何卒宜しくお願い申し上げます。
皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。
愛知中部営業所
2022年12月15日
こんにちは 愛知中部営業所 後藤です。
私が愛知中部営業所で最初に勤務したのは、
2009年に週3日・6時間のパート採用からスタートしました。
子どもの成長につれ勤務時間をフルタイムへ変更をおこない約8年半勤務し、
家庭の事情により一度退社をしましたが、今まで培ったスキルを活かしたいと
2019年に社員を目指し採用試験を受け契約社員として再入社しました。
その後、頑張って3つの資格を取得し2021年に社員登用試験を受け、
無事に社員採用をいただき現在に至っています。
業務では受付業務と電話交換業務を担当しており、管轄範囲が4市1町と規模が大きく、
忙しい時には一日300件を超す電話対応を行っています。
そんな時にも第一に丁寧なお客様対応を心掛け、よりよい対応が行えるよう電話対応の研修に
参加しました。
その成果もあり、最近ではお客様より感謝のお言葉をいただくことも多く、性別、年齢関係なく、
何事にも挑戦することができ、やりがいをもって仕事に取組んでいます。
頑張った分、休日には、おしゃれなカフェなど行って癒されています。
管内にはおしゃれなお店がたくさんあるので、行ってきたお店を2軒紹介させていただきます。
『little happiness coffee』
ふわふわおいもっふる・コーヒーフロート
和栗のくりっふる・フルーツティーソーダー
ジブリパークがオープンした長久手市にあるカフェ。
外観も店内もとってもおしゃれなお店です。
携帯でQRコードを読み取り注文するスタイル。
注文したのは季節を感じる和栗とおいものクロッフル。
クロッフルの上にバニラアイスがのっていて、その上に和栗(おいも)のクリーム。
クリームを搾るところは撮影することもできます。
甘さもひかえめで美味しかったです。
近くに来た際はぜひ寄ってみて下さい。
しっかり癒された分、明日からの仕事も頑張ります。
西尾営業所(社員紹介編)
2022年11月24日
こんにちは、西尾営業所の 高野 です。
4月から西尾営業所に配属となり、それを機に転居をしましたので、
部屋の紹介をさせていただきます。
部屋の様子
仕事は、西尾市で検針関連業務をしております。
検針員から検針結果を受け、調査をします。
漏水のお知らせをする際、お客様から「漏水を教えてくれてありがとうね」
とお言葉を頂くことがあり、やりがいに繋がる魅力の一つだと感じます。
検針時期は朝から調査に向かい16時頃営業所に戻り、調査報告や事務作業を終え、17時半に退社。
その後は、プライベートの時間を確保し、趣味と仕事のバランスの取れた日々を送っております。
引っ越した新しい部屋も、数日過ごしていると部屋が無機質に感じ、落ち着かなくなりました。
彩を添える
部屋の各所に花を置いてみることにしました。
季節によって部屋の彩が変わり、部屋の中でも季節を感じられます。
花によっては枯れた後もドライフラワーとして楽しめるものもあり、奥が深いです。
今では月に1度、花屋に行くことが楽しみになっています。
以上、紹介でした。
皆さんも素敵なおうち時間をお過ごしください。
福知山営業所
2022年10月4日
こんにちは。福知山営業所です。
今回は福知山の名所やスイーツを紹介します!
〇大文字山
まず、一つ目は大文字山です。
京都でも有名な五山の送り火はご存知ですか?
実は福知山にも大文字山があります。
毎年8月16日の夜、お盆の終わりを告げる「丹波大文字送り火」が行われています。
〇スイーツ
次に紹介する場所は明智茶屋という店のフルーツ大福です。
季節によって大福の中身が変わるので色んな味が楽しめます。
個人的におススメの大福はメロン大福です。
大福を半分にカットできるよう糸がついていて綺麗に切ることが出来ます。
〇福知山城
次に紹介するスポットは福知山城です。
福知山を代表する観光スポットで福知山城を築城したのは大河ドラマにもなった明智光秀です。
夜になるとライトアップされる為、昼よりも荘厳に見えます。
〇毛原の棚田
次は大江町毛原の棚田を紹介します。
大江町毛原の棚田は棚田百選にも選出されており5月には田植え、
9月には稲刈りのイベンが実施されています。
大江町は毛原の棚田以外にも鬼についての伝説があり町内の至る所に鬼の像や絵、人形が飾られ
ています。
ちなみに、水道メーターにも鬼の絵が刻印されています。
次は福知山の中でも大きなイベント福知山マラソンを紹介します。
毎年11月に行っており1万人の方々が参加されています。
また、スタート地点近くにスポーツ用品の露店販売がされており参加される方以外も集まるので
賑わっています。
肝心のコースですが福知山城からスタートし、福知山市内の観光スポットを巡りながら約42km
のコースを走ります。
僕は走るのが苦手なので参加したことはありません(笑)
今回写真のご用意が出来ませんでしたが福知山マラソンと調べていただいたら大々的に紹介され
ていると思いますので一度調べてみてください!
福知山の魅力を一部紹介させていただきましたが、まだまだたくさんあると思うのでぜひ一度自
然あふれる福知山に遊びに来てください!
南伊豆営業所(社員紹介編)
2022年9月5日
こんにちは。南伊豆営業所 棚辺(たなべ)です。
7月に入社したばかりですが、自分の日々の日常をお伝えしようと思います。
朝起きて、まずは畑を確認。全くの初心者ですが野菜作りに挑戦しております。
自宅の畑
身支度を整えて出社。スケジュール表を見て、一日の予定を確認します。
8時半 全体朝礼で共有事項や、各自のスケジュール確認を行います。
この日は朝から再検針作業で、一日外回りの作業となりました。
夏の時期は草が生い茂り、あわせて猪やハクビシンなどの獣害がありメーターボックスを
発見するのにも苦労する事があります。
夏野菜トマトの栽培
南伊豆町では水道隔月検針を行います。検針員さんから検針結果をうけて調査をします。
異常水量など水量増加のお知らせをしている時には、お客様より『気にかけてくれて
ありがとう!漏水が早く気がついてよかった・・』とお言葉を頂く時があり、地域の仕事
に密着するためやりがいに繋がる魅力の一つだと思います。
仕事の後は、弓ヶ浜海岸
営業所に戻り、作業内容の報告や、事務処理、窓口対応をして17時半退社。
そのまま近くの海へ行き波が良ければサーフィンを楽しみます。
夏は19時くらいまで明るいので十分楽しめます。
プライベートの時間を確保し、ワーク・ライフ・バランスを目指し充実した
日々を送っております。
南知多町
2022年8月22日
南知多町 担当 Y です。
愛知県知多郡南知多町は知多半島の先端と沖合に浮かぶ島々からなる町です。
海と山
周りは海、半島中央には愛知用水が流れ、海の幸・山の幸が豊富です。
漁港では「しらす」等の水産加工、畑耕地では「野菜やフルーツ」等の栽培が盛んです。
また、観光資源も多く、きれいなビーチや温泉がありリゾート地として県内外より多く
の観光客が訪れます。
国道247号線沿いに内海、山海、豊浜と温泉宿が点在しており、南知多温泉郷とも呼ば
れ、ゆっくりと入浴し、豊な海の幸を味わい、伊勢湾の絶景を満喫することができる温
泉宿が多数、プランに合わせ楽しむ事ができます。
7月某日、南知多町の担当なって初めての離島訪問をしました。
検針機材の受け渡し、仕事ではなく、休日の日に来たいものです。
日間賀島
高速船に乗って日間賀島へ。
一周が約5.5kmの小さな島ですが、観光シーズンになると多くの観光客が訪れます。
特産品はタコとフグで、島では「タコ」は多幸、「フグ」は福(ふく)と縁起のよいも
のとして親しまれています。
タコは港のモニュメントになるぐらい有名です。
「日間賀島東港」へ着いた高速船を降りると、タコの「がっしー」がお出迎え!!
南知多町日間賀島サービスセンターへ向かう途中、絶景を横目に検針機器をお届けに急
ぎます。
島の生活路
急こう配の狭い路地を抜けて西港へ直行、こんな所に量水器が!!
よく見ると下水のマンホール蓋にもタコが描かれています!
船に遅れないように!!西港へ急ぎます。
帰りは、タコの「にっしー」に見送られ師崎港行き船に乗ります。
篠島
篠島では鯛がお出迎え!!
篠島は「東海の松島」と呼ばれるくらいの美しい島で、特産品は「しらす」「フグ」が有名です。
また、気軽に楽しめる堤防釣りから本格的な磯釣りまで、釣り施設も充実、天然の砂浜の海水浴場
は夏場にはたくさんの人が訪れます。
島にはいたるところに伊勢神宮と古くから関わりのある史跡や歴史的な逸話が点在しています。
伊勢神宮内宮へ献上される「おんべ鯛」は、島で採れた鯛を塩づけに調製された後、献上されます。
師崎港へ
篠島サービスセンターへ検針機器を届け終えて、一段落し島の散策でもと思っていたら
船の時間に追われて、早々に港へ戻り師崎港行き船に乗船!!!
一度、ゆっくりと島めぐりをしてみたいです!!
今回駆け足で紹介させて頂きましたが、次の機会に、また紹介できればと思います。
菊川営業所(社員紹介編)
2022年7月22日
菊川営業所 望 月 です。
今年の2月に着任しました。
趣味は映画観賞です。
というわけで、最近の出来事としまして(ほぼ毎週の出来事ではありますが)、映画館に行ってきました
ので、その紹介をします。
お気に入りの映画館
6月某日(日曜日)
さて、今日は羽を伸ばして静岡県西部の政令指定都市にあるミニシアター シネマイーラ にお邪魔しました。
県内でミニシアターといえば、県庁所在地にある シネギャラリー か、シネマイーラ の2択になるのですが、
文字通りのミニシアターであり、座席数が少ない シネギャラリー より、少し自宅から遠距離にはなりますが、
ゆったりと座れる シネマイーラ の方が気に入っています。雰囲気としても、都会的で客層もどこかスノッブ
な感じがする シネギャラリー より、ひと昔前の名画座といった趣の シネマイーラ の方が落ち着きます。
また距離が遠いことでちょっとしたドライブ気分も味わえますし、商店街を散策する楽しみもできます。
音へのこだわり
映画の文とは関係はないのですが、ドライブも兼ねて出かけることが多く、車の中で過ごす時間もそれな
りに長くなります。快適に過ごす為に音楽は欠かせません。しかし室内に比べ移動する車室内では、音響
的に劣っているのは致し方ないのですが、少しでもよい音を求めてしまいます。
家庭用オーディオ、カーオーディオを展開するブランドの ”追い求めた「音像と音場を高次元で両立」”
と謳われるスピーカー(写真)を購入・取付をしました。
車室内に理想の音響空間を創り上げ、微細な音の空気感や自然で滑らかな広がりを持つ心地よい音楽を奏
でることが可能とメーカーが言っているところまでの違いは判りませんが、音質が各段によくなったと
実感しています。
お目当ての映画
本日の上映作品はピエル・パオロ・パゾリーニ監督の「テオレマ」(1968年)です。随分昔のイタリア映画
になりますが、4Kスキャン版としてのリバイバル上映です。最近では4Kリマスターによる昔の名作、ヒット
作のリバイバル上映が相次いでいるようですね。
昔の名作ではありますが、難解なことで有名な作品であります。実は学生時代に一度、DVDだったか衛星放送
だったか忘れましたが、鑑賞したことがあり、当時さっぱり意味が分からなかった為、リベンジ鑑賞となります。
私も随分と年を取り、パゾリーニの他の作品も観てきたため、改めて観ると理解できる部分も多いのではない
かと思っていましたが、やっぱり難解な作品でした。しかし、難解とされながらも時代を経てもなお名作として
語り継がれる作品でありますので、どこかしら観るものの感性に訴えるところがあります。
実際、昔の自分にはよくわかりませんでしたが、今観ると結構笑ってしまうような描写も目につきましたし、観
客を突き放すようなラストの終わり方は今観ても衝撃的でした。
一昔前であれば鑑賞後に関連書籍を当たり、作品についての評論を読み漁っていましたが、現在ではネット上で、
批評家による解説や、熱心なファンによる考察を見ることができます。帰宅後は「テオレマ」について、ネット
上でいろいろと検索し、勉強していたら、その日の夜は更けていきました・・・。
今回はこの辺りで。
舞鶴営業所
2022年6月17日
舞鶴営業所の K です。
季節は入梅の候となりましたが、舞鶴営業所の冬の日常 について紹介したいと思います。
昨冬は雪の多い年でした。
昨年末(12/27)の70cmの積雪に始まり、2月24日まで何回も積雪に見舞われました。
その為、水道検針員、外勤作業者が苦労していました。
〇冬の出勤・帰宅
積雪がある日には、翌日の出勤を考え雪かきをします。(1時間ほど)
これは隣の家の方がまめに雪かきをしているのを見たのと、昨年末の積雪時に隣の駐車場
から出ようとした車がスタックし、その後1時間に渡り格闘していたのを見て学びました。
出勤時には、車の雪下ろしと道路に入るための雪かきで10分〜30分程雪かきをします。
舞鶴に来て、雪用にショートブーツと長靴を購入しましたが、今シーズン大活躍しています。
今年は積雪のため、雪降る中、近所のスーパーへ雪かき用のシャベルを買いに行きました。
少しづつですが舞鶴で暮らすための知恵がつき、また装備が整ってきました。
〇海上自衛隊の基地
さて、話が変わりますが、舞鶴には海上自衛隊舞鶴地方隊があります。日本海側最大基地にな
るそうです。
その自衛艦の停泊地が市役所に隣接しており、出勤のたび目にすることができます。
ニュースでしか見たことの無かった雄姿がそこにはあります。
朝8時にはラッパも鳴ります。(何を知らせているかは知りませんが・・・)
毎日のことなので、非常に身近に自衛隊を感じます。
また舞鶴には教育隊があるため、時期になるとセーラー服を着た自衛隊員の方々を見ることが
できます。
入所する前にその姿で買い物し両手いっぱいの荷物を持って歩いている姿に感動します。
〇海軍の歴史
先日、海軍記念館に行ってきました。
日露戦争や東郷平八郎初代舞鶴鎮守府司令官等の史料が多く展示されています。
東郷元帥が晩年を過ごしたのが静岡県の伊東市(※東郷記念館があります)で、現役バリバリに
活躍していたのがここ舞鶴市です。
水道業務に従事し3営業所で勤務していますが、そのうち2つ(舞鶴市と伊東市)が東郷元帥ゆか
りの地とは、不思議な縁を感じます。
この他、舞鶴には見どころ、食べ物がたくさんあります。
ぜひ、遊びに来てください。
岐南営業所(社員紹介編)
2022年5月20日
岐南営業所 津 守 です。
日常の生活の中で、興味が湧いたり、不思議なものに出会ったりと、岐南町の小さな町
に美味しい店や、こんな店もあるので紹介します。
〇おしゃれな惣菜店
まずは、 惣菜店 NONACA DELICA ( ノナカ デリカ )です。
ショーケースの中に日替わりでデリが並び、商品名、金額を直接ショーケースに書いてます。
少し変わっているけど、わかりやすい販売スタイルだと思います。
料理は一般的な100g単位での販売ではなく、1人前単位で販売してます。
スーパーよりは高いけどデパ地下よりは安い金額だと思いますし、美味しいです。
☆いちおし の一品☆
何を食べても美味しいのですが、一番のおすすめは ローストビーフ です。
フォースラディシュがきいたソースがたまりません。
会社帰りに寄った際、ジャンパーの社名を見て、フューチャーイン を知ってくれていました。
まえは業務パッケージメーカーで働いていたとの事です。
〇県民熱愛グルメ
次は、ラーメン店 らあいち です。
TV番組 秘密のケンミンSHOW極 で、岐阜県民熱愛グルメとして紹介されていました
ベトコンラーメン のお店です。 ベストコンディションラーメンの略らしいです。
何故か岐阜には ベトコンラーメン の店が多い気がします。
今回紹介するのは、麺屋らあいち です。テレビでは放映されていませんが、私がおすす
めするのは 味噌ベトコンラーメン です。
ニンニクとピリ辛スープでクセになっています。
でも、食べる日は休日前にしてください。かなりニンニクが入っています。
〇魔法使いの娘
次は、スイーツのお店 Patisserie e.Acubi ( パティスリー アクビ ) です。
赴任早々、検針に出かけた際に見つけました。
営業所から徒歩2分程度で行ける、ケーキ屋さんでした。
知らないのは、私だけで営業所のメンバーは全員知っていました。
こちらのおすすめは、シュークリーム、プリン、ロールケーキが特に美味しいです。
ロールケーキは軽いので1人で1本食べてしまえそうです。
価格もお手頃で、ついついたくさん買ってしまいます。
〇爬虫類がいっぱい!
最後に、こんな店もということで、紹介いたします。
なんと、爬虫類の専門店 NATURE'S ( ネイチャーズ ) です。
2021年4月のオープン前に 給排水検査 でお邪魔したのですが、毒グモとして有名な
タランチュラ 等も居ました。
爬虫類が嫌いな私は、こんな店がはやるのかと思ってましたが、土、日になると結構
車が止まっています。
他にもさまざまなお店がたくさんあり、別の機会にご紹介できればと思います。
岐南町に来られた際に、探索し寄ってみてください。
宮津営業所(社員紹介編)
2022年4月21日
こんにちは、宮津営業所の 和田 です。
コロナウイルスが落ち着く気配もない中、不用意に外出もできないので、
休日は家族のために料理を作っています。趣味というほどではないですが、
味には自信があるので、その中から家でできる簡単な作り置き料理レシピ
を紹介します!
「 ばかうま半熟煮卵 」
【材 料】
・たまご
【漬けダレ】
・醤油
・砂糖
・みりん
・料理酒
・白だし
・にんにく(市販されているペーストでok)
【手 順】
(1)沸騰したお湯でたまごを7分半茹でます。 (写真1)
※卵白だけ固めたいなら6分半、黄身もしっかり固めたいなら
8分半茹でます。
(2)漬けダレの材料をお好きな配分で混ぜたあと火にかけます。
沸騰したら火を止めて冷ましておきます。(写真2)
(3)たまごの殻を剥き、タレに漬けて半日ほどたてば完成です。
容器で漬けてもよいですが、ビニール袋を使うと少ない量で
しっかり漬けられます。 (写真3)
【盛 付 例】
そのまま食べておいしいですが、インスタント麺やサラダに
添えても絶品です! (写真4)
ぜひ普段の食事にひと手間加えてみませんか?(^^
ぜひ皆さんも試してみてくださいね♪
伊東営業所
2022年3月8日
伊東営業所 です。
現在、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で伊東市が舞台となり盛り上がっています。
伊東市役所は周辺が小高い丘にあり、市街地から相模灘まで望める場所です。
伊東市役所に隣接し、物見塚公園(ものみづかこうえん)が整備されています。
諸説ありますが、市役所と公園一帯は、丘城であった伊東館(いとう-やかた)の
跡と言われており、伊東氏館、伊東館跡、物見塚とも呼ばれています。
[ 伊東 祐親 ]( いとう すけちか )
伊豆の東部を本拠とする豪族にて、平氏家人として仕えた平安後期の武士です。
伊豆に配流された源頼朝の監視役であった 伊東祐親の像 が、物見塚公園にあります。
一説によると、頼朝の妻となる北条政子は祐親の孫にあたります。
[ 祐親の墓 ]
伊東祐親が祀られている伊東祐親の墓です。
この五輪(供養)塔も境内を見下ろす高台に位置しています。
伊東祐親の墓は伊東市指定史跡に指定されています。
祐親は生涯、平氏に忠義を尽くし源氏にとらえられ自害したとされています。
[ 祐親ゆかりの地 ]
音無神社(写真:左上段と右)
祐親が大番役で在京のとき祐親の娘、八重姫と頼朝が密会を繰り返したという
「おとなしの森」に鎮座する神社です。
最誓寺(写真:左下段)
頼朝と八重姫の間に生まれた男の子は千鶴丸と名付けられ幸せな生活を送ってい
たが京から戻った祐親は激怒し千鶴丸を殺害してしまいます。
千鶴丸を供養するために八重姫が建てたのが最誓寺の始まりとされています。
八重姫が奉納したという千鶴丸地蔵菩薩像が安置されています。
[ 温泉の街 ]
大河ドラマとは関係はありませんが、伊東温泉の歴史は古く平安時代から温泉地
として栄え全国有数の湯量を誇ることでも有名です。
旅館や共同浴場が立ち並んでおり、歴史ある名湯を楽しむことが出来ます。
東海館( 写真:上段右側 )
昔ながらの歴史を感じる 東海館 昭和を代表する老舗温泉旅館です。
1928年(昭和3年)に開業し、1997年(平成9年)に温泉旅館としての営業を終了
しました。
1999年(平成11年)に伊東市指定有形文化財に指定され、漫画「テルマエ・ロマ
エ」にモデルとして使われました。
自然と歴史・温泉の街
大河ドラマの舞台・温泉・・・などなど伊東市には歴史や情緒を感じられる〝エモい〟
ものが溢れております!
海と山に囲まれ、歴史と温泉とハトヤがある街 ~伊東市~
日々の心の疲れを癒しに、また近くに立ち寄った際にはぜひ 伊東 に足を運んでみてはいかがでしょうか。
以上、伊東市の紹介を終わります。
半田営業所(社員紹介編)
2022年3月1日
こんにちは。
半田営業所に配属されました M です。
入社したばかりですがブログ作成の任を承りました。
過去の記事を見ますと屋外のことが多いのですが、元来の出不精とコロナ禍もあり
アウトドアのネタが全くありません。
そこで、インドアでもできる趣味。今では通勤時間にもできる趣味として、最近見た
面白い映画を紹介します。
『 ロブスター 』
映画『 ロブスター 』公式サイト
(映画広報画像 : 初めに予告編の画面が表示されますので、✕ CLOSE を押下します。)
URL( http://www.finefilms.co.jp/lobster/ )
( 配給会社 : 株式会社ファインフィルムズ FINE FILMS, INC. )
2015年の映画です。主演はコリン・ファレル。
独身では生きることが認められない世界で、該当者はとある施設に入りパートナーを
見つけなければなりません。期限も設けられており、それを過ぎてしまうと人間以外の
生物になってしまう(主人公が希望したのがロブスターです)という、なんだか大変な
映画です。
もちろん独身がよい派もいるのですが、そういった人達は反体派としてゲリラ活動を
行なっています。
上記の通り随分と風変わりな映画なので好みは分かれると思います。
基本的に淡々と静かに進む映画なのですが、よくよく見るとコメディな恋愛映画なのです。
また、主人公は体制派・反体制派それぞれに関わるのですが、それがそのまま恋愛と結婚
の違いを皮肉めいて描いています。独身の方でも妻帯者の方でも楽しめる映画です。
『 ハングオーバー! 』
映画『 ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 』公式サイト
(映画広報画像)
URL( https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2789/ )
( 配給会社 : ワーナー ブラザース ジャパン合同会社 Warner Bros. Japan LLC )
シリーズ3作のなかから、2009年の1作目に関して話します。「 JOKER 」のトッド・フィリッ
プス監督作品です。
結婚式前日に新郎含めた男同士で最後の独身パーティを開いたところ、二日酔いで目覚めた
翌日、宿泊していたホテルに新郎はおらず、虎と赤ん坊とパトカーが残されている・・・
一応すべてが伏線回収されており、馬鹿馬鹿しいですがなんだかスッキリ終わります。
ストーリーのある「 水曜どうでしょう 」を見ている感じです。男性の方は( こっそり悪さ
をする面白さ )が共感できると思います。
『 若おかみは小学生 』
映画『 若おかみは小学生! 』公式サイト
( 映画広報画像 )
URL ( https://www.madhouse.co.jp/wakaokami/movie/ )
( 配給会社 : ギャガ株式会社 GAGA CORPORATIO )
一体こいつは何を言っているのだと思う方が多数かもしれません。
しかし、これは圧倒的な傑作であります。
両親を不慮の事故で亡くしてしまう主人公のおっこ。祖母の旅館に移り住み、若女将として
成長していく・・・という趣旨なのですが、何しろ全体の構成が丁寧に、そして巧みに
描かれています。現在・未来・過去をそれぞれのパートで投影し、そして救いになっていく
という・・まぁ、とにかく騙されたと思って見てほしい映画です。損はしません。
最近では Netflix や U-NEXT 等の動画配信サービスで何でも見られる時代になりました。
科学の力ってすごいですね。
島田営業所(社員紹介編)
2022年2月17日
島田営業所の N です。
今回はコロナ禍でも安全に楽しめる私の趣味であるモータースポーツ観戦を紹介させて頂きます。
モータースポーツに興味のない方でも聞かれたことがある、F1日本グランプリ や 鈴鹿8時間耐久
ロードレース 等が開催される 国際レーシングコース 鈴鹿サーキット にて開催されるレースイベ
ントの中から、モータースポーツをリーズナブルに楽しむことができるものを紹介いたします。
《 鈴鹿2&4レース 》
毎年4月下旬に、2&4レース というイベントが開催されます。
2&4では、日本のバイクレース最高峰カテゴリーである JSB1000 と、日本の4輪レース最高
峰カテゴリーである スーパーフォーミュラ が同日にレースが行われます。
2&4を観戦すれば日本最高峰のモータースポーツを一度に楽しむことができます。
【 全日本ロードレース選手権 】
開催クラス:JSB1000・ST1000・ST600・J-GP3 の計4クラスのレースが開催されます。
画像中央、JSB1000クラス 7番の 中須賀選手 はバイクレースの世界最高峰カテゴリーMotoGP
のスポット参戦で2位表彰台を獲得。
さらに日本国内最高峰カテゴリーにて10回チャンピオンを獲得しているレジェンド的
存在。
【 全日本スーパーフォーミュラ選手権 】
開催カテゴリは、スーパーフォーミュラ と スーパーフォーミュラ・ライツ(下位カテゴリ)が
あり、先紹介するのは、上位カテゴリの スーパーフォーミュラ です。
36番の ジュリアーノ・アレジ 選手は、元F1ドライバーの ジャン・アレジ さんと 後藤久美子
さんのご子息。現在は日本を中心に活動しています。
また、トップレースカテゴリーだけではなく、軽自動車とライセンスがあれば一般の方でも参加
できるレースや、将来F1を目指す若手が参加するレースなどさまざまなレースが開催されます。
【 スーパーフォーミュラ・ライツ 】
スーパーフォーミュラ の 下位カテゴリ として将来世界やF1を目指す若手が参加するモータース
ポーツの甲子園的カテゴリーです。
マシン、タイヤはワンメイクですが、エンジンはマルチメイクとなっています。
【 N-ONE OWNER'S CUP 】
軽自動車「 N-ONE 」によるナンバー付きワンメイクレースです。
2022年は、全国主要8カ所のサーキットにて全16大会が開催されます。
無理な追い越しを仕掛けクラッシュ。軽自動車のレースでも、かなり盛り上がることがあります。
これだけ内容が濃いレースが2日間に渡って開催されますが、チケットは2日間通しで約4,500円と
格安です。
また、全席指定で前後左右は空席として間隔をとってあるためコロナ対策も万全です。
2022年も4月下旬に鈴鹿2&4レース開催されます。
興味がある方は、鈴鹿サーキットへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※.各種チケット情報・販売期間は、2022年2月下旬にご案内予定とのことです。
犬山営業所
2022年2月7日
犬山営業所 です。
犬山市についてご紹介いたします。
愛知県の北端にあり、北西部を流れる木曽川が山間部から濃尾平野へ流れでる位置
にあることから、交通や物流、政治の要所として古くから栄えてきました。
戦国時代は戦の舞台となり、江戸時代には城下町として発展し、歴史と豊かな自然が
育んだ文化、みどころいっぱいの犬山市です。
犬山城 や 博物館明治村、リトルワールド、モンキーパークなど、観光都市として
知られており、国際会議観光都市に認定されています。
全国でも「 犬 」のつく市は、犬山市のみです。
【公式キャラクター】
マスコットキャラクターは ”わん丸君” です。(柴犬がモチーフ)
[ わん丸君プロフィール ]
名 前 : わん丸君
誕 生 日 : 10月10日(永遠の10歳)
性 別 : 男の子
将来 の夢 : お城に入ること。 お殿様になること。
※画像や詳細は
犬山市のキャラクターわん丸君公式サイト (wanmaru-kun.jp) にてご確認ください。
【犬山城】
名 称 : 犬山城
通 称 : 白帝城
立 地 : 平山城
天 守構造 : 望楼型・三重四階地下二階・複合式天守
天守の高さ : 本丸地上より約24m
築 城 年 : 天文6年(1537)
築 城 者 : 織田信康(織田信長の叔父)
廃 城 年 : 明治4年(1871)
指定文化財 : 国宝(天守)・史跡(犬山城跡)
主な 城主 : 織田氏・池田氏・石川氏・成瀬氏
所 在 地 : 愛知県犬山市犬山北古券65-2
豆 知 識 : 2004年(平成16年)3月末日までは日本で唯一の個人所有の城で、
公益財団法人犬山城白帝文庫(2004年4月設立)に移管されました。
2006年(平成18年)4月6日には、日本城郭協会主催の日本100名城
(43番)に選定されました。
【天守から木曽川を眺める】
信長・秀吉・家康が争って奪い合った、戦略的要衝の地であった犬山城は、
小高い山の上に築かれた天守、背後には木曽川が流れ、川から城までが断崖
となっているため、背面から攻め入ることが困難な典型的な「後堅固の城」
であり、天守の造りも典型的な「 望楼型の天守 」として有名な城です。
昭和以降に再建された望楼型天守のいくつかは犬山城天守をお手本にされた
のではと思われるものが見られます。
【大杉様(御神木)】
樹齢:約650年/高さ:枯れる前約24m
犬山城築城の頃からの老木で、元は天守と同じくらいか、少し高い
背丈けがあったとされ、落雷時には城の身代わりに、台風の時には
風よけにもなったりと、城を守る 御神木 として崇められてきました。
1965年頃に枯れてしまいましたが、現在も御神木として、櫓を組み
幹部分が「大杉様」として祀られています。
【御城印帳】と【御城印】
御城印帳は、御城印をファイルのように差し込めるようになっています。
御朱印のように御朱印帳へ書いて頂く事はなく、別に書かれた 御城印 を
受け取ります。
こそこそ話 : 御城印が、差し込む方式を取っているのは、御朱印とは
違い、御城印を書く方が常にお見えになるわけではない
からだそうです。
【城下町】
城下町については、コロナが落ち着いたら、皆さん足を運んで散策してください。
【寂光院(つがお観音)】
尾張最古刹・千手観音霊場
古くから「霊山」と呼ばれている 継鹿尾山(つがおさん)にある 寂光院 は、
尾張最古刹・千手観音が祀られている霊気に満ちた山寺です。
創 立 : 孝徳天皇の勅願寺として白雉5年(654年)に七堂伽藍を創建
由 緒 : 永禄8年(1565年)9月18日織田信長公参詣の際、住職拝面の上、
清州城の鬼門鎮護の霊刹として御黒印50石、山林50余町歩を拝領、
以来今日まで “心願成就・厄除祈願” の千手観音霊場として法燈を
継承しています。
【継鹿尾山頂からの展望】
寂光院 の 別名「尾張のもみじ寺」
紅葉は巨木が多く葉が細かく色鮮やかに染まる約1,000本の紅葉は
見応えがあります。 11月には紅葉まつりが開かれます。
秋の紅葉に対して、4月中旬~5月上旬頃 新緑・若葉のもみじは
寂光院に咲き乱れる花々を囲うように、鮮やかな「青もみじ」が
さわやかさを添え、花々との競演する様は見事です。
国際会議観光都市に認定されている市ですので、まだまだご紹介できる観光スポット
など多くありますが、今回はここまでとし、機会がありましたらご紹介いたします。
※.犬山市、犬山市観光協会 ホームページおよび、国宝犬山城、犬山寂光院 公式ホームページより、一部引用しています。
下呂営業所(社員紹介編)
2022年1月20日
こんにちは。下呂営業所の T です。
新型コロナウィルスの流行は未だ続いていますが、自分や周りの人の為
にも感染予防対策をしっかりしていきたいと思います。新型コロナウィルス
の影響で密にならない趣味として釣りを始めました。
渓流の釣り場風景
家籠りが多くなりがちなので、あまり密になることがない自然豊かな川で
釣りをするのは気分転換にぴったりです。
川魚
始めたばかりであまり釣れませんが釣れた時の感覚は何とも例えがたいものです。
6月~9月頃は、鮎釣りのシーズンとなり、鮎釣りファンでにぎわいます。
鮎掛け(友釣り)という釣りが行われており、普通の釣りとは一味違った
釣りをすることもできます。
鮎
下呂市の馬瀬で釣れる鮎は、「 馬瀬川の鮎 」といわれ、ブランド としても有名です。
新型コロナウィルスの影響で生活に変化があった方も多いと思いますが、
変化した生活の中でも新しい趣味を見つけてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました。
西尾営業所
2022年1月14日
こんにちは。西尾営業所 です。
今回は、西尾市の特産品について紹介します。
西尾市の南西部に位置する一色町 は、三河湾に面した平坦な地形が続き、農業・漁業
が盛んな町です。
みなさんどこかで、「三河一色産うなぎ」という言葉を耳にしたことはありませんか?
一色町は、国内鰻生産量で一、二を争う「うなぎの町」なのです。
一色町の郊外を歩くと、田畑と隣接してビニールハウスが立ち並んでいるところを見かけます。
それだけではいたって普通の田園風景と言えますが、ビニールハウスに近づいてみると、
何故か水が流れ落ちる ザァー という音が聞こえてきます。
水道に関する仕事をしている関係上、「漏水か!?」と思いがちなのですが…
実は、ビニールハウス内でうなぎの養殖がされているのです!
うなぎの養殖のことを“養鰻(ようまん)”と言いますが、一色町は古くからビニールハウス型の
養鰻場を多く設け、うなぎを稚魚から飼育してきた歴史があります。
うなぎ処
そのような背景からか、一色町には多くの水産加工場が立ち並び、うなぎ料理を提供する
お店も数多くあります。
一色さかな広場
一色町の庶民の台所とされているのが、一色さかな広場 です。
愛知県3大漁港の一つ 一色港に隣接する さかな広場 は、地元三河湾から取れた
魚介類や三河一色うなぎ を取り扱う鮮魚店、一色町名物でもあるえびせんべい
が山盛りに積まれた製菓店、一色のりや 魚の干物等の加工品を取り扱うお店、
地元の採れたて野菜を扱うJAのお店、さまざまな青果が並ぶ果物店等が並びます。
開運恵比寿様
一色さかな広場の正面入り口横に、大きな開運恵比寿様の像が鎮座しています。
ふくよかな福耳がやわらかそうです。
うな丼を食す
さかな広場内には飲食店もあり、もちろん 三河一色産うなぎ をいただける
鰻料理屋さんもあります。
産地ならではの美味しさを手軽に味わうことが出来ます。
みなさんも西尾に来られるときは、ぜひ三河一色産うなぎをご賞味ください!
営業1課(年始の挨拶)
2022年1月4日
謹 賀 新 年
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年も一層のサービス向上を目指し、社員一同誠心誠意努める覚悟でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。
(画像引用先)photoAC : ダイヤモンド富士
四條畷営業所(社員紹介編)
2021年12月10日
四條畷営業所 の K です。
11月21日(日)に四條畷市にある 大阪府民の森「 むろいけ園地 」にある
権現の滝 へ行ってきました。
この日に あるイベントが開催される為です。
ハイキングコース入口
むろいけ園地ハイキングコースより 権現の滝 を目指します。
園内は大型遊具、レストラン、キャンプ場、自然鑑賞ができるハイキングコースなど
さまざまなエリアがあります。
紅葉に囲まれて
この時期は 紅葉 がきれいです。
【 権現の滝 】について
生駒山系を代表とする滝の1つ、高さ15m~20mの滝です。
八大龍王の姿を現すという民話があります。
権現の滝
ようやく 権現の滝 へたどり着きました。
【 権現の滝の伝説 】 とは
奈良時代、日照りが続き村人たちが困り果てていたところに、有名なお坊さまの行基が
「雨降らせたまえ」と祈願しました。すると龍が現れ、大粒の雨が降り注ぎ、このとき
できた滝が 権現の滝 といわれています。
護摩供
半年に一度の、生駒山 権現の滝 ご祈祷護摩供修法 大祭 が今日の目的です。
丸太を組んでその周りを木の葉で囲い、火をつけて行う大護摩焚き、
燃えている火の中に護摩木(願い事を書いた木)を入れます。
【 護摩供 】
毎月第三日曜日の11時より護摩供が行われているそうですが、
4月と11月は 大祭 にて、普段より大掛りに行われます。
火渡りの行
この後、私も新型コロナウイルス感染症の収束と自社の繁栄を願い、火渡りの行
を行いました。
元の生活に戻れるように1日も早い収束となればよいですね。
各務原営業所
2021年12月2日
各務原営業所 です。
各務原市 を紹介します。
※.今回紹介する場所の写真は 各務原市役所観光交流課職員様 より
ご提供いただきました。誠にありがとうございます。
各務原市は日本初の公園都市( パークシティ )の実現を目指しており、
これまでに環境や景観、自然共存を評価する賞をいくつも受賞しております。
その背景には、2001年に「 水と緑の回廊計画 」を策定しています。
都市中心部などにある自然あふれる土地を市が買い取り、環境の保全を行う
とともに、暮らしの中で森や川、公園、並木道などの緑と水を育み、自然と
共生して人々が豊かに生活できる緑化施策を展開しています。
2005年には、第25回「 緑の都市賞 」では内閣総理大臣賞を受賞しております。
学びの森
岐阜大学の農場跡地であった歴史と、周辺に教育施設が立地している事から
「 学びの森 」と名付けられた公園です。
2005年に整備されてから市内外のさまざまな方の憩いの場として賑わっております。
各務原営業所から近いため、時々訪れていますが笑顔で遊んでいる様子をよく見かけます。
学びの森プロムナード
公園内には「 学びの森プロムナード 」と呼ばれる200m以上にわたって続く
イチョウ並木道 があります。
秋は紅葉、冬はイルミネーションが行われ、多くの人が訪れます。
新境川堤の桜
市内を流れる 新境川 の両岸には約1,000本以上の桜が続く桜並木があります。
歌舞伎役者の 市川百十郎 さんが桜を寄贈されたことから
「 百十郎桜 」と呼ばれております。
各務原にんじん
市内の鵜沼地区には黒ぼく土壌が広がっていて、
「 各務原にんじん 」の栽培が盛んに行われています。
豊かな土壌の為、全国的にも珍しい二期作( 同耕地で1年に2回栽培・収穫を行う事 )で
生産が行われており、春と冬に収穫が行われております。
このように暮らしの中で自然と共生して豊かに生活をしております。
また、各務原市は航空宇宙の街としても有名です。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
各務原市の 航空自衛隊岐阜基地 は、現存する日本で最も古い飛行場であり、
ここを中心に航空宇宙関連企業が多数所在し、その集積は国内有数です。
航空自衛隊岐阜基地の南側に隣接する「 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
愛称:空宙博( そらはく )」では、この地域をはじめ、国内外の航空宇宙
技術の発展や歴史と未来を学ぶことができます。
飛 燕( ひえん )
空宙博では、1941年の各務原での初飛行から各務原で最も多く製造された
「 飛燕 」や低騒音STOL実験機「 飛鳥 」、ISS日本実験棟「 きぼう 」など、
34機の実機と9機の実寸大模型を展示し、航空宇宙技術開発の挑戦の歴史や
進歩を分かりやすく紹介しています。
現地を訪れて、ぜひ航空宇宙の歴史を体感してみてください。
今回紹介した場所以外にもさまざまな観光スポットが各務原市にはまだまだございます。
皆様も各務原市にぜひお越しください。
塩尻営業所(社員紹介編)
2021年11月12日
塩尻営業所 の 竹 内 です。
最近はまっていることは、昼食でお気に入りのお店の出前をとることです!
今回紹介したいのは、塩尻営業所 の近くにある『 正和食堂 』という名前の和食屋さんです。
正和食堂 ( しょうわしょくどう )
お店は、年配で腰の低いご主人と、奥様の2人で切り盛りしています。
もちろん中で食べることもできますが、あえて出前をお願いします。(^^♪
それでは注文の電話をかけてみます。かけると 奥様 がでて、
私 「すみません、出前で若鶏の唐揚弁当2つお願いできますか?」
奥様 「唐揚げね! 2つだけ? 」
私 「すみません。今日は2つだけです。ごめんなさい。」
奥様 「ちょっと待ってて」
電話の受話器越しから声が漏れてきます。
奥様 『おとうさ~ん! からあげ2つ!』
主人 『行くよ~』
・・・
奥様 「唐揚2つねっ!」 ← ワクワク (#^.^#)
私 「すみません宜しくお願いします。」(^^)/
毎回、こんな感じで注文完了です。
注文数が少ない時の注文のコツは、腰を低くくしてお願いすることです。笑
お弁当の外観
さて、あとは時間が来るのを待つだけです。
11時頃になり、塩尻営業所の戸が開き、ご主人の顔が見えました。
ご主人 「すみませんお待たせしました、正和食堂 です。すみません。」
私 「ありがとうございます。はい、1,200円ですよね。」
ご主人 「すみません。ありがとうございます。また、宜しくお願いします。すみませんでした。」
帰り際に再度、「すみませんでした。」
なんて、腰が低いんだろう、、、。塩尻営業所の年長者として見習わなければ、、、
と、思うのも一瞬だけ!! お腹が減っては戦は出来ぬ!!
パカっ!!
ボリューム満点
価格は税込600円!!
お弁当の重さを量ってみると
唐揚げの断面
とってもジューシーでおいしいです!!
さて、午後も仕事頑張るか!
塩尻営業所 竹 内 でした。
愛知中部営業所
2021年11月1日
愛知中部営業所 です。
管内の日進市にある “愛知牧場” の紹介をさせていただきます。
愛知牧場は入場料・駐車料金は無料(土日祝のみ駐車料金500円)でさまざまな動物
とのふれあい体験の他、パターゴルフやバーベキュー等を楽しむことができる 日進市
を代表するレジャー施設です。
園内にはモルモット、ウサギ、ミニブタ等の小型の動物からウシ、ウマ、ヒツジ、ロバ等
の大型の動物まで多様な動物たちとふれあい体験をすることができます。
その中で私はロバの餌やりを体験しました。餌やり台が滑り台のようになっており、
小さなお子様でも噛まれる心配なく餌やり体験ができる内容となっていました。
私が伺ったのが土曜日だったせいか家族連れが多く、餌やり体験は大変混雑していました。
全18ホールを有する パターゴルフ場 は、起伏に富み、ロングコースもあれば、
ショートコースもあり、1時間程度掛けてプレーを楽しむことが出来ます。
団体の場合、15名につき1名無料の割引もあります。
屋根付きの「バーベキュー広場」(要予約)は雨天でも利用できる他、季節の花が咲く
「お花畑」の散策や、トラクター にて牧場内を のんびり一周 することができます。
「バーベキュー広場」を利用されなくても、軽食コーナーにて食事をすることが出来ます。
園内を一通り周った後に愛知牧場名物のソフトクリームをいただきました。牧場の自家製
ソフトクリームだけあってミルクの味が濃く大変美味しかったです。
牧場の牛乳を使用した お土産 も多数販売されています。
コロナウイルスの影響で外出が制限された期間も解除されましたので、
機会があれば是非立ち寄ってみてください。
営業1課(給水車の配備)
2021年10月26日
営業1課 小塚 より
弊社 BPO本部 水道業務部に、2,000リットルの車載式タンクを備えた給水車が納車されました。
弊社では、さまざまな自治体様との間で「 災害時における支援協定 」等の締結をさせて頂いて
おります。
給水車は、災害や断水時において応急給水を行う上で重要な支援装備となります。
10月18日 弊社本社前にて、納車された給水車 のお披露目がありました。
BPO本部 水道業務部 としても初めての車両です。
※.特殊な車両の為、納期に1年を要しての納車となりました。
給水車の概要
・車 両 2トンディーゼル車(AMT車)
・排気量 2,999cc
・タンク容量 2,000リットル
・装備等 飲料水タンク(ステンレス製)、加圧ポンプ(全揚程25m)、
後方給水栓4箇所、手動式ホースリール(Φ25mm×20m)、
放送設備
普段、活躍することなく駐車場に待機する車両ですが、
緊急時には、市民の大切なライフラインを途絶えさせることがないように迅速な
救援活動を支えていきたいと考えています。
この車両が、活躍する場面が来ないことを祈りつつ、弊社の役割がさらに増す様な
提案を営業所のスタッフと共に行って行きたいと思います。
常滑営業所
2021年10月14日
こんにちは
常滑駐在所 です。
今日は 常滑市 の話題を2つ紹介します。
ひとつ目は 常滑市役所 の庁舎移転についてです。
市役所 現庁舎
現庁舎は築50年が経過し老朽化が目立ち、耐震性も不足していることから大規模地震においては
倒壊の恐れもあります。
このような状態では万が一の災害時に復興復旧の拠点として機能することが期待できないことから
移転が計画されました。
現在の庁舎は外観も汚れてきています。
市役所 新庁舎
新しい庁舎は既に完成しています。
場所は飛香台という高台(標高25m)になりますので津波被害の心配もありません。
また、引越しは2021年の年末を予定しており、2022年からは新庁舎で業務が開始されます。
今から楽しみです。
新庁舎の特徴
・南海トラフ地震にも耐えられる免震システムを採用します 。
・災害時に復興復旧拠点として機能するために必要なバックアップ機能を整備します。
・省資源化や省エネルギー化に配慮し、高効率で長寿命な設備機器を選定します。
二つ目の話題は「あいち・とこなめスーパーシティ構想」です。
りんくう地区
「あいち・とこなめスーパーシティ構想」とは、
中部国際空港島・空港対岸部(りんくう地区)を中心に、我が国を代表する国際観光都市
を実現するとともに、最先端技術・サービスの社会実装フィールドとすることでイノベ
ーション創出の拠点化を進めるというものです。
構想が目指す未来都市像 「グリーン&イノベーション アイランド」
国内最大のモノづくり集積地の強みを生かし、グリーン&デジタル時代の新しいビジネス
を創出し続ける、世界をリードする国際観光都市へ
最先端のサービス事例の中には空飛ぶクルマやドローンによる空の移動・物流サービスの
事例も挙がっており期待が膨らみます。
現在国に提案書を提出中ですので、認可が下りることを期待しています。
今回は「あいち・とこなめスーパーシティ構想」の対象地区である りんくう地区 の状況
をお伝えします。
研究生産ゾーン ・・・・・・・・・ 企業の研究施設や拠点が立地しています。
かねふくめんたいパークとこなめ ・・ 屋上のめんたいこマスコット「タラピヨ」がよく目立っています。
出来立て明太子の購入や工場見学ができます。
コストコ中部空港倉庫店 ・・・・・・ 市外からのお客さんも多くいつも駐車場が混雑しています。
イオンモール常滑 ・・・・・・・・・ 4000台が駐車できる広大な敷地と150のショップが入っています。
最近ではスターバックスコーヒーがオープンしました。
北から南に縦長のモールは 約500m もあります。
高さ6メートル50センチ 巨大常滑系招き猫 がお出迎えしてくれます。
マンションの建設 ・・・・・・・・・ 空港島とりんくう地区の人口は87人(2021年3月)ですが、
2025年までに夜間人口を2,000人にすることが目標となっています。
マンション建設も進んで人口増加が期待できます。
大規模場な結婚式場 ・・・・・・・・ 南側の海に面した場所に3つ、駅の近くに1つあります。
海側の式場は、海を見ながら結婚式ができ、ロケーションは最高です。
空港島
中部国際空港 セントレア
空港島 へは セントレア大橋 を利用します。高速道路と鉄道のみ渡ることができます。
検針 や 施工 に行く際は高速道路を利用しています。
常滑りんくうビーチ
セントレア を発着する 飛行機 を見ながら 海水浴、釣り、バーベキュー等が楽しめます。
飛行機 も一緒に撮ろうと思ったのですが、残念ながらタイミングが合いませんでした。
りんくう地区の分譲地はまだ空きがありますので、将来新たな企業や店舗が進出し常滑市
全体が発展することを期待しています。
お近くに来た際は是非お立ち寄りください。
中津川営業所(社員紹介編)
2021年10月4日
中津川営業所勤務の K です。
私には最近歩く事ができるようになった、1歳4カ月の娘がおります。
テーマパークや屋内遊戯場などに連れて伸び伸びと遊ばせたいですが、コロナ禍ですので、
人混みが少ない屋外で遊ばせています。
今回は家族の紹介を含め、中津川にてコロナ禍でも子どもと遊べるスポットを紹介します。
中津川遊歩道公園
市役所 付近から中津川沿いに延びる 中津川遊歩道 は春には桜の花が美しく咲く
並木道で知られます。
以前は、中津川駅から、中津川沿いに市役所より上流にある 製紙工場に至る貨物専用線
の廃線跡地の一部を 遊歩道公園 として整備されています。
本町公園
中津川遊歩道公園 を通り抜けると 本町公園 があります。
園内には 遊具 や日陰、ベンチ以外に 蒸気機関車「D51」 があり迫力があります。
この 本町公園 も遊歩道公園と同様に、貨物専用線沿いの貯木場跡地を公園として整備
され、かつて貨物を引いて線路を走っていた 蒸気機関車 は 市役所 から移転し展示さ
れています。
付知川
次にこの日はとても天気が良く、暑かったので 付知川 に涼みに行きました。
妻を 付知川 に連れてきた時、「青い川だ。」と写真を撮りながら驚いていました。
私も 中津川 に来るまで青い川は見た事がなかったです。
よく見ると小魚達が泳いでいました。
娘は初めての川でした。流れが少ない場所で水浴びしましたが、
お風呂とは違って冷たいからか、抱っこしないと終始泣きじゃくって周りの視線を集めていました。
川上屋本店
最後に妻も私も甘い物が好物なので 川上屋本店 でお土産を買って帰りました。
新型コロナウイルスの影響で気軽に出掛ける事ができませんが、落ち着いたら
自然豊かな 中津川 に足を運んでみてはいかがでしょうか。
福知山営業所(社員紹介編)
2021年9月16日
こんにちは。福知山営業所の O です。
在宅勤務や自粛生活で外食欲が増していますが、外食に出掛けるのも少し考え
させられる現在の状況下です。
そんな中、滞在も短時間ですむ ラーメン について、” もう一度食べたいあの味! ”
と題して、ご紹介させて頂きます。
〇ラーメン大一 (東京:築地)
しょうゆラーメン
昔ながらの 中華そば です。ちぢれ麺 にスープが絡み、あっさり醤油 で
海鮮丼、たまごサンド など食べ歩きの 〆 にピッタリな ラーメン です。
〇AFURI (東京、神奈川)
柚子塩ラーメン
私の出身地、神奈川県の 阿夫利山の麓から湧き出る 天然水 で仕上げた、
さっぱりとコクのある スープ に 極細麺 がよく合い、柚子 の爽やかな香
りが鼻を抜けます。
こちらは カップ麺 もありますので、一度ご賞味ください。
〇えびそば一幻 (北海道、東京)
えびみそラーメン
最後の一滴まで飲み干してしまうほど、えびの風味と北海道みその濃厚な
美味さがたまりません。お好みで追いえびオイルで更に風味を上げてもOK。
また、サイドメニューのえびおにぎりも絶品です。
こちらも カップ麺 がありますので、一度ご賞味ください。
〇らーめん無垢 (ドイツ、山梨)
無垢ラーメン
スープが 豚骨 と 和風だし の2層になっていて、最初は 和風だし でさっぱりと、
混ぜて 豚骨 のコクがプラスされ飽きずにたべられます。
麺 も パスタ で使われる デュラム粉 とピザ用の 小麦粉 を合わせ た平麺でモチっ
としていて一般的なラーメンとは違う食感が楽しめます。
以前は 新横浜ラーメン博物館 へ出店されていましたが、現在は 山梨県 でお店を
構えています。
〇長浜ラーメン一番 (福知山市)
豚骨ラーメン
いわゆる 博多ラーメン で、比較的あっさりしているが極細ストレート麺
にしっかりスープが絡み、何玉でも替え玉ができてしまいます。
夜久野町 に本店があり、福知山駅前 にもお店があります。
福知山 へお越しの際は是非お立ち寄りください。
最近知りましたが、持ち帰りをして 自宅で調理してお店の味を楽しめる
ラーメン もあるそうなので、食べてみたいと思います。
以上、5店舗 を紹介させて頂きました。
皆様の「もう一度食べたいあの味!」は、どんなお店の料理ですか?
ごちそうさまでした。
南伊豆営業所
2021年9月10日
南伊豆営業所です。
静岡県・伊豆半島の最南端にある 南伊豆町 をご紹介します。
人口約8,000人 の小規模自治体ですが、伊豆は観光地ということのもあり夏
の時期は多くの観光客で賑わいます。
町内には多くの観光地がありますが、近年注目を浴びている南伊豆町中木地区
にある ヒリゾ浜 をご紹介します。
南伊豆町石廊崎と中木の境のこの海岸は、抜群の透明度を誇ります。
船でしか行くことの出来ない独特の地理的環境から、ありのままの自然が残された場所
です。半島の先端で切り立った崖に覆われていること、あたり一帯は 国立公園 であり
何も開発がされていないこと、付近に川などがないこと、伊豆半島の最南端で黒潮の通
り道となっていること等、さまざまな条件が重なったこの海岸は伊豆地区でも美しいス
ポットのひとつです。
また、冬~春の時期である2~3月に みなみの桜と菜の花まつり が行われます。
桜の品種は早咲きが特徴の 河津桜 で、首都圏を中心に まつり は知られております。
南伊豆営業所がある 南伊豆町役場 の周りの堤防でも 時期になると 約800本 の木々
が一斉に花を咲かせ 下賀茂温泉 の湯けむりが上がる中、桜 と 温泉街 との風情も感じ
られます。
南伊豆町役場 でもこの 桜まつり の期間中 展望デッキ が設置され、一般のお客様も 満
開の桜 を臨むことができます。道の駅 周辺では 出店 もあり、桜並木の土手を 散策 ま
たは 人力車 に乗ったり、写真撮影 をしたり、近くの日帰り温泉入浴施設でも桜を見な
がら のんびり ・・・ など来られる方それぞれの楽しみ方があります。
また 桜まつり メイン会場の近くにある 3ha もの広大な 菜の花畑 でも 記念撮影 でき
ます。
観光面 だけではなく 食の面 でもご紹介します。
南伊豆町では毎年 9月20日頃 ~ 11月下旬頃 伊勢海老まつり が行われます。
南伊豆町は 伊勢海老 の漁獲量 静岡県一 を誇ります。
伊勢海老 がいちばん取れる時期に宿泊施設泊まって、「 おいしく 」「 安く 」楽しむこと
ができますので大変おすすめです。
伊勢海老 は夜行性の為、漁師さん は前日夕方 刺網 を仕掛けます。翌日早朝に網を引き上
げるとこんなに大量の 伊勢海老 が獲れます。
この生きのいい新鮮な 伊勢海老 は各宿泊施設にて 、
(1) ボイル
(2) 鬼殻焼き
(3) お造り の中から選択した方法にて調理され、夕食の食卓に並びます。
このように 自然 や 空気、食 のおいしさを 五感 で 感じ、皆様の日々の 疲労 を癒してく
れるでしょう。
コロナ禍 ではありますが落ち着いたころに
魅力いっぱいの 南伊豆町 へ ぜひ皆様お越しください。
※.2021年の みなみの桜と菜の花まつり と 伊勢海老まつり はどちらも 縮小開催 となっ
ています。
〇第23回 みなみの桜と菜の花まつり < 2021年 2月10日㈬ ~ 3月10日㈬ >
・ 規模縮小開催 各種イベントの中止および縮小、出店の中止、公共施設等の閉鎖
〇2021年 伊勢海老まつり < 2021年10月 1日㈮ ~ 11月30日㈫ >
・ 期間縮小開催 開催開始日の延長 9月20日㈪ → 10月1日㈮
[ 新型コロナウイルス感染状況により、予告なく内容を変更される場合があります。 ]
( 南伊豆町観光協会 Webサイトより )
菊川営業所
2021年8月18日
こんにちは。
菊川営業所 です。
今日は、菊川市の観光名所について、二つ紹介したいと思います。
ひとつ目は、代官屋敷 です。
格式に満ちた佇まいを見せる黒田邸は、城郭の面影を残す堀(幅5mから8m)と広大な敷地は、
見るものを圧倒します。永禄年間の時代に、この地に移り住んだとされる武家の邸宅は、江戸
時代に下平川周辺の領主となった徳川家旗本 本多家より、代官として任命され、代々仕えた
黒田家 が築いた屋敷として 代官屋敷 の名で呼ばれています。
※.主屋は、安政の大地震(1854年)後に再建、文久元年(1861年)記名の家相図から、この頃に
建てられたと考えられています。
広い敷地の中には、18世紀中期から後期に掛けて建てられた、主屋、長屋門、米蔵、
東蔵、西蔵 等が立ち並び、代官が職住一体の場として過ごした当時の様子を伺い知ることができます。
すべての建物ではありませんが、主要な建物は国指定重要文化財に指定されています。
※.敷地内には「 黒田家代官屋敷資料館 」があり、鎧兜、武具や黒田家の生活にまつわる陶磁器、
調度品などが展示されています。
代官屋敷の表門として、訪れる人を迎える 長屋門 は武家屋敷としての格式を表して
おり、代官屋敷としての 威厳 を伺い知ることができる建物です。
※.長屋門は主屋より古く、18世紀前半の建築と考えられています。
門をくぐると、主屋 等の建物の他、庭には 河津さくら や、寒紅梅や白加賀梅など
13種類180本の梅の木が植えられた 梅園 は、2月上旬から3月上旬に掛けて花が咲き
誇り、地元コミュニティ協議会と自治会が主催する 梅まつり が開催されます。
その様子は、次の機会にご紹介したいと思います。
二つ目は、田んぼアート です。
水田をキャンバスに、色の異なる古代米を使い 巨大アート を浮かび上がらせる
「 田んぼアート 」は、7月初旬から中旬が見ごろですが、5月に田植え、9月には
収穫祭(稲刈り)とシーズン通してイベントが行われています。
菊川市下内田にある稲荷部地区は、菊川市の中央から西よりの場所にあり、水田が広
がる農業が盛んな地域です。
※.2008年より地域おこしなどの目的で「 田んぼアート 」が実施されています。
14年目を迎える今年のデザインは、新型コロナウィルス 終息を願い、疫病を鎮めるとされ
る妖怪「 アマビエ 」を、県内にある大学の造形学部の学生がデザインしたもので、人魚の
ような妖怪 の姿に描かれています。
※.高さ6m 3階建て やぐら から色鮮やかな 「 アマビエ 」 を鑑賞
過去には、菊川市出身の漫画家がデザインした 「 茶娘 ちゃこちゃん 」 や 「 坂本龍馬 」
が描かれたそうです。
やぐら の周りには、地元の農産物などの販売も行われていました。
時期的に、既に見ごろを過ぎてしまいましたが、
今は 「 アマビエ 」 に新型コロナの終息を願い、以前の生活様式に戻れた
ときには、代官屋敷 や 田んぼアート を見に行かれては如何でしょうか。
稲沢営業所(社員紹介編)
2021年8月2日
こんにちは、稲沢営業所の H です。
私の趣味であるアクアリウムについてお話させていただきます。
我が家には淡水水槽もありますが、本日は海水水槽の方を紹介したいと思います。
こちらです。
こんな感じで、大体100Lくらいの水槽です。
海水魚を何匹かと珊瑚がいます。
そういえば 珊瑚 って植物でなく動物なのです。ご存じでしたか?( クラゲ とか イソギンチャク と同じ刺胞動物です。)
お魚は カクレクマノミ や シマキンチャクフグ というフグの一種などがいます。
カクレクマノミといえばニモで有名になった印象がありますが、実はニモは(イースタン)クラウンアネモネフィッシュというお魚でカクレクマノミではないらしいですよ。
ちなみに左上の小ケースには コブヒトデ というヒトデがいますよ。
飼育している中でも今回はこの子達を取り上げたいと思います。
カリビアンシーホース というタツノオトシゴの一種です。
見たことある方もいらっしゃるかもしれませんね。
サイズは10cm程度で、ご飯は ホワイトシュリンプ という冷凍エビをあげています。
他のお魚達のように早く泳ぐことは少なく、尻尾で何かに掴まっていることが多いです。
上の写真で掴まっているのはタツノオトシゴ用に入れてある珊瑚を模した置物です。
(本物の珊瑚に掴まると珊瑚がストレスを感じてしまうためです。)
我が家ではオスとメスをペアで飼っております。
このようにお互いの尻尾を絡み合わせて一緒に泳ぐ姿が見られたりします。
臆病な性格ですが、慣れてくると水槽を覗いた時にこちらに近寄ってきてとても可愛いです。
意外に思われるかもしれませんが、お魚も人に慣れてくると懐いたりします。
例えばカメラを向けると・・・
興味を持ったのか、このように思いっきりこちらを見てきたりします。
こうして水槽に手を入れると私の指に掴まってきたりします。
お魚って何を考えているか分かりづらいですけど、こうして懐いてくれると嬉しいです。
普段は当たり前のように過ごしていますが、蛇口から綺麗なお水が出てくれるので私たちが生活できるだけでなく、こうしてお魚の住処を準備できて一緒に過ごすことができているんだなぁと感じました。
藤枝営業所(社員紹介編)
2021年7月21日
こんにちは。藤枝営業所 の H です。
子どもがまだ6歳、3歳と幼く、またコロナ渦ということもあり、休日は公園や動物園など
屋外の施設に連れていく機会が多いです。
今回は、我が家がよく出かける藤枝市周辺のおすすめスポットをご紹介します。
「 花・水・鳥・笑顔 」をテーマとした公園で、藤枝市のほぼ中心にあります。
四季を通じて、春は「桜、藤」、夏は「蓮」、秋は「紅葉」、冬は「梅」など、
年間を通してさまざまな自然や野鳥が楽しませてくれることから、市内外から多
くの人々が訪れます。
また、全長77mのジャンボ滑り台をはじめとするさまざまな遊具やボート乗り場、子ども広場
等五つの広場と二つの庭園、スポーツと健康づくりに特化した子育て支援施設「れんげじスマイルホール」
等施設も充実しているため、子どもから大人まで楽しめるスポットです。
動物園
藤枝市のお隣の市にある動物園です。開園当時は123種371点だった飼育動物も、
平成25年にリニューアルオープンを果たし、現在は160種700点の飼育動物を見ることができます。
2005年に直立することで話題となったレッサーパンダ「風太くん」の生まれた動物園でもあります。
リニューアルオープンして、エントランスもきれいに生まれまわりました。
イベント 人気アニメ『ドラゴンボール超』と、動物園が初コラボ!
この時は、動物園開園50周年を記念した「ドランゴンボール超」とのコラボイベントが
開催されており、アニメと動物園の人気キャラクターのコラボビジュアルが園内各所にて
設置され大変盛上っていました。
普段は数多くのイベントが開かれていますが、現在は新型コロナウィルスの影響で
イベントは控えられています。
園全体のリニューアルが行われた時に動物展示を見直し、飽きることなく
新しい発見が得られるよう、キャラクタ(種類)等に分類した動物展示館等を
いくつか新設され、館内では動物の生態を自然に近い状態で見学できるよう
展示に工夫を凝らして、見学者を引き付けています。
隣の市にある足久保地区にて、蛍を見てきました。
茶の生産地域でもあり、山肌に茶畑が広がり、草が生い茂るきれいな小川を
蛍が飛び交う光景は、とても幻想的でした。
写真は暗くて判りにくいのですが、茶畑の中央に胸部と尾部が赤く、発光部が
黄緑色に光っているのが、蛍 です。
どのスポットも自然に溢れおすすめです。機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。
新型コロナウィルスの影響で気軽にお出掛けできない日々がまだまだ続きそうです。
感染予防の為、屋外でもマスクの着用が求められます。
これから暑い時期になりますので、お出掛けの際は熱中症にならないよう、みなさまも
こまめな水分補給や日頃からの体調管理を心掛けましょう。
岐南営業所
2021年7月15日
岐南営業所 所長 です。
岐阜県羽島郡岐南町を紹介します。
フューチャーインが委託を開始したH27年度に完成した岐南町新庁舎です。
5階建てで、上下水道課は4階にあります。( 写真:町職員様より提供 )
※.「 住民、議会、行政の三者が多様な関係を築き、普段から集い、語り、助け合い続けられる庁舎 」
という 基本理念 のもと開かれた新庁舎設計コンペにおいて、最優秀賞のデザインを実現した庁舎です。
岐阜県指定重要無形民俗文化財 「 伏屋の獅子芝居 」 は、古くより地域の人々に
よって受け継がれ、神社祭礼の祭りに奉納されてきた伝統民族芸能です。
獅子芝居 は、歌舞伎を庶民の娯楽に落とし込んだ地歌舞伎の一つ。獅子のかぶり物をした
役者が獅子舞で歌舞伎や人形浄瑠璃の物語を演じます。 ( 写真:町職員様より提供 )
※.平成28年に 「 獅子芝居 」 復活公演が行われ、町を挙げて保存に取り組まれています。
毎年秋にフェスタが開催されます ぎなんフェスタ 。
岐阜で採れた旬な秋野菜を積んだ軽トラで販売、フェスタを盛上げる地元の飲食店のブース、
ハロウェン仮装コンテスト、よしもとお笑いライブなどが開催され、盛況でした。( 写真:町職員さま提供 )
コロナ禍の今年は開催されるのか・・・
町制50周年の記念として誕生した、マスコットキャラクター「 ねぎっちょ 」は、
岐南町で生産されている伝統野菜「 徳田ねぎ 」 をモチーフにした ゆるキャラ です。
まちの特産品の 徳田ねぎ
岐南町の 徳田 や 上印食地域 を中心に生産されているとのこと。
癖が少なくて柔らかく、どの部分も美味しく食べることができるので、
すき焼きや鉄板焼き、鍋、薬味など、幅広い料理で楽しまれています。
ただ現在 徳田ネギ を生産する農家はかなり減っているようです。
岐南営業所は、高齢者見守りネットワーク事業に関する協定を
平成28年1月 に結んでいます。
伝統を守りながら、後世へ受け継ぐ まち
もっと 岐南町 が好きになる マイタウン ぎなん へ
ぜひお越しください。
※.岐南町広報紙より、タイトルを 引用しています。
営業1課(協定締結のお知らせ)
2021年7月7日
営業1課 小塚 より
知立市水道事業 様 と 「災害時における支援協力および高齢者等を支える地域づくり事業
に関する協定」を締結しました。
令和3年7月6日(火曜日)、知立市庁舎にておいて、締結式が行われました。
知立市 様 ホームページURL
https://www.city.chiryu.aichi.jp/kurashi/jogesuido/3/1626136827007.html
災害時において、知立市水道事業 様の要請によりフューチャーインが協力できる範囲内の対応を
おこないます。
要請の範囲
(1)水道料金徴収等包括委託業務関連の電話、窓口対応業務
(2)応急給水活動の支援
(3)災害および事故に関する情報の収集・提供
(4)その他必要事項
災害時の定義
地震、風水害、その他災害および事故の発生時において、知立市内の給水事業に甚大な支障が生じた場合
知立市様が進められている 知立市高齢者等を支える地域づくり事業 への協力も
行います。
知立市水道事業 様および フューチャーイン が連携して見守り等を行うことにより、
高齢者等並びにその家族を支える 地域づくり を推進することを目的とし、
知立市内における事業活動(水道メーター検針業務等)のなかで、高齢者等の異変や
生活上の支障等に気づいたときは、必要に応じてその情報を知立市様や警察等関係機関
に連絡するよう努めるものとなっています。
締結式は、協定内容の確認、調印へと粛々と進んでいきました。
当日は、地域のケーブルテレビ局 KATCH がニュース番組配信の為、会場に入っており
関係者一同緊張した面持ちで、式典は進んでいきました。
式典後、協定内容に協力する事業者として、ケーブルテレビ局 KATCH から取材を
受けました。
知立営業所 は 事業活動を通し、災害時・平時ともに、知立市様の支援協力関係を
構築していきます。
宮津営業所
2021年6月16日
宮津営業所 です。
宮津市 の紹介をいたします。
宮津市役所
宮津市は京都府北部の海に面した市です。
市内を流れる二級河川:大手川(おおてがわ)の下流部沿岸に 宮津市役所 があります。
大手川は、旧宮津城 の堀を流れており、復元された 城壁 が川沿いに見ることができます。
天橋立(あまのはしだて)
日本三景の一つ。成相山中腹にある公園の 傘松公園 へは、ケーブルカーで上がれます。
眺望地から股のぞきで見る 天橋立 の景色は、天に架かる橋 や、龍が天に昇るよう とも言われています。
籠神社(このじんじゃ)
元伊勢の一社で 元伊勢籠神社 とも呼ばれ、下宮の 籠神社 に対して上宮には
眞名井神社(まないじんじゃ) があり、パワースポットとしても知られています。
金引の滝(かなびきのたき)
京都府で唯一、日本の滝百選にも選ばれた名瀑です。
金引の滝(男滝・女滝)、白竜の滝(はくりゅう)、臥竜の滝(がりゅう)
の3滝を総称して呼ばれています。
島陰海岸(しまかげかいがん)
栗田半島(くんだはんとう)の東側に位置する美しい海岸です。
向かう道中に 越浜海岸(おっぱまかいがん) という綺麗な砂浜もあり、
海水浴を楽しめます。
特別名勝「天橋立」 をはじめ、変化に富んだ地形と美しい景色、
海と山に育まれた自然豊かなこの地と、縄文時代早期頃より営まれてきた
人類の歴史にあふれた 宮津市 です。
大手を振って旅が楽しめる様になったら、足を運んでみてはいかがでしょうか。
武豊営業所(社員紹介)
2021年6月10日
こんにちは、武豊営業所勤務の K です。
出不精の為、基本的にインドアの生活をしておりましたが、
最近は 電車 が好きな息子の為に、線路沿いを散歩して少しでも運動をしようとしています。
以前は入場券でホームに入ったりしていましたが、最近は線路沿いを歩いて眺めています。
コロナの影響で人が集まる場所には行きづらいですが、線路沿いの散歩であれば
殆ど他人と接触せずに運動が出来、さらに子守にもなる為お勧めです。
最近は車で移動し、コインパーキングに停めて散策をしています。
パーキング代と子どものおやつ代がバカにならないですが、いつもと違う場所を歩くと
気分転換にもなりますし、いい運動と思って続けています。
武豊町にも鉄道好きの方注目の「 転車台ポケットパーク 」というものがあります。
こちらは国の登録有形文化財の転車台が見ることができる場所です。
「 まちの駅 味の蔵たけとよ 」の近くにあります。
旧国鉄武豊港駅に設置されていた全国的にも残存例の少ない
直角2線式転車台 を見ることが出来ます。
この転車台は武豊線貨物支線(武豊港線)が1965年に廃止されるまで使用されていたそうです。
この形の転車台は日本ではここでしか見られないとのことです。
転車台ポケットパーク横の歩道にありますので、ぜひ探してみてください!!
散歩は運動にもなりますし、人が密集しない場所を歩いていれば、感染対策にもなります。
子どもの相手もできるといい事ばかりですので、興味がおありの方はぜひ実施してみてください。
舞鶴営業所(社員紹介)
2021年5月19日
こんにちは。舞鶴営業所の T です。
今回は、山へ行ったときに出会った 感動 について書かせていただきたいと思います。
先日、舞鶴市とお隣の町にまたがる「 青葉山 」へ登山に行ってきました。
道中はこんな感じ。山の土や木のにおいと、竹林の生い茂る道に木漏れ日が肌を差す感覚は
日々スマホやパソコンに向き合っている現代人にとって、少し日常から遠のいたような緑の
癒しを与えてくれます。
そして見てください この景色
おぉ~~~
海と空の対比、そして高いところから見渡す景色は綺麗ですね!
( 雲で水平線が隠れてしまっているのが残念でした>< )
※.お伝えしたかった 感動 とはこのことです。
でも実はこれ、山頂からみえる 景色 じゃないんです。
東峰側の登山口から登ると山頂に着くまでに 物見やぐら があり、そこから撮った写真です。
少し休憩できるようになっています。
山頂からみる景色はもちろん綺麗なのですが、私のように普段運動しない人にとって
山頂までは少しハードルが高いと思います。
でも、途中までならなんとか…!って方もここなら登れると思うので
(実際60~70歳くらいの男性が 運動靴 でここまで登っていました)
よろしければ足を運んでみてください~。
読んでいただいてありがとうございました!
半田営業所
2021年5月13日
半田営業所です。
江戸時代より醸造と海運などが栄えて、商業や製造が発展して来た 半田 について
紹介いたします。
気候と水に恵まれた半田は、古くから酢や酒など醸造が盛んで、運河から船で江戸などに運ばれていたそうです。
今は観光名所として、年間を通して運河周辺でイベントが多く開催されます。
春には 50匹以上の 鯉のぼり が運河沿いに泳ぐ「 半田運河の鯉のぼり 」夜はライトアップされます。
夏には 「 半田運河Canal Night 」 黒壁と運河にはさまれた道を淡い光で照らす「 ヒカリノミチ 」と
運河に流す2,500個以上の ヒカリノ玉 が照らす「 ミズノヒカリ 」 が夏の夜を彩ります。
※.「半田運河Canal Night」 令和2年は、残念ながら中止となりました。
半田赤レンガ建物 は、明治31年に「 カブトビール 」の醸造工場として建設されました。
本格ドイツビールを醸造する為、当時の最先端技術を導入して建てられたそうです。
現在は 国の登録有形文化財建造物 に登録と、 近代化産業遺産 に指定され
半田市を象徴する建物になっています。
展示室、カフェ&ビアホール ショップ、貸スペース等 の設備を有し、イベントや、
さまざまな講座・ワークショップ が開催されています。
半田市出身の児童文学作家 新見南吉 は、代表作に 「 ごんぎつね 」・「 手ぶくろを買いに 」の作品
等があります。
病気により29歳の若さで亡くなりましたが、作品は 1,500程 残しています。
新見南吉記念館では、南吉文学の世界を生涯とともに紹介しているほか、作品原稿や日記・手紙などの資料に加え、「 ごんぎつね 」などのジオラマ展示もしています。
新見南吉記念館 に隣接する「 童話の森 」では、「 ごんぎつね 」に描かれた 里山の自然 に
触れることが出来ます。 敷地内には「 手ぶくろを買いに 」の石碑もあります。
半田運河と黒壁蔵の風景や赤レンガ建物が残る、江戸の文化が薫る歴史と文化のまち
半田 の魅力を感じて頂けましたでしょうか。
半田は 祭 も有名ですが、またの機会といたします。
私たちは、魅力いっぱいの 半田 にて業務に取り組んでいます。
羽島駐在所
2021年4月20日
羽島駐在所の K です。
羽島市についてご紹介します。
羽島市は東に 木曽川、西は 長良川 に挟まれた南北に縦長の市です。
市の真ん中に 1964年に開業した東海道新幹線の 岐阜羽島駅 があります。
こだま と ひかり(一部列車)のみの停車駅ですが、関ケ原付近の積雪に備え
除雪車両の基地、除雪列車(機械)の折返し設備を持つ規模の大きな駅です。
現在羽島市役所庁舎が新しく建替え工事を行っています。
令和3年内には完成予定とのことなので、新しい庁舎ができるのが楽しみです!
羽島市で有名なのが2015年11月にオープンした会員制の倉庫型ストアのコストコです!
アメリカサイズの大きな商品が店舗いっぱいに並べられているので見てるだけでも楽しいですよね!
食べ物で有名なのがれんこん料理です。
古くかられんこんの産地として知られていますが、れんこんカツ丼やれんこんのかば焼きなど
美味しいれんこん料理が食べられます。
れんこんのコリコリした触感が楽しめます♪
是非皆さんも羽島市にきてショッピングやグルメを楽しんでください。
知立営業所
2021年4月9日
こんにちは。
知立営業所です。
今月から営業所開設となりました知立市についてご紹介します。
知立市は愛知県の中部に位置する市で西三河地方に属しています。
2020年12月1日に市制50周年という大きな節目を迎えました。
市庁舎回りには、知立市のシンボルツリー ケヤキ が植えられています。
※.特徴:日本の代表的な落葉広葉樹で、陽のあたる場所に多く生え、成長が早く、寿命が長い
知立市役所の北側には明治用水緑道 西井筋の 桜並木 があります。
※.知立市 桜 名所の一つに数えられています。
約250mに渡り 約50本 の ソメイヨシノ を見ることができます。
※.明治用水緑道 西井筋 は、旧東海道の松並木へとつながっています。
写真撮影時の桜は、まだ満開ではありませんが、4月の初旬に見頃を迎えます。
桜 満開時期には、名物 大あんまき を片手に
桜並木や、足を延ばして旧東海道の松並木を歩かれては如何でしょうか
古くから交通の要衝として栄えた歴史と文化のまち知立市へ是非お立ち寄りください。
伊東営業所
2021年3月26日
伊東営業所 の メンバー(諸先輩方)が仕事を離れてどの様な休日を過ごしているか。
様子を紹介いたします。
外出自粛で巣ごもりだから張り切って ・・・ 豪勢に 独り焼肉 、
こんな時だからできることもありますね。
コロナ禍になってから、家族にお迎えした ネル ちゃん(女性です)。
旅行にも遊びにも行けない中ですが子どもも大喜び、家族みんなで癒されているそうです。
ご存知のとおり伊豆は温泉地、日ごろの疲れもお湯に流して・・・
・・・『このために生きているっっっ!』~と感じる瞬間ですね。
かくいう私も15年以上野球を続けておりまして・・・
当時は21世紀枠候補に選ばれるも、惜しくも甲子園には行けず。
その熱が今も冷めやらず…気兼ねなくみんなで集まれるような日常を想像しながら、
手入れにいそしんでいます。
このコロナ禍だからこそできる身近な発見、
みなさんそれぞれ楽しまれていますね。
さまざまな魅力があるジオパーク伊豆
・・・一日も早くみなさんが安心して遊びに来れますよう収束を祈って・・・
養老駐在所
2021年3月3日
今日は。 養老駐在所 K です。
養老町の観光地や名物についてご紹介します。
養老町は岐阜県西部にあり、西側を養老山地、東側を揖斐川に挟まれた
南北に細長く広がる自然豊かな街です。
『日本二十五勝』の瀑布部門の三滝にも選ばれた名瀑
1番有名な観光地はなんといっても 養老公園の中にあります 養老の滝 です。
養老の滝には、その昔 親孝行の息子が父親の願いを叶える、孝行伝説の中で「滝の水がお酒になった」という
言伝えがあります。
「日本の滝百選」にも選定され、日本三名瀑候補の一つに数えられています。
疲れを癒してくれる はちみつソフトクリーム とトッピング用の ハチミツ
滝まで歩いて疲れた時には、みつばちの郷 のはちみつソフトクリーム。
国産はちみつと飛騨牛乳で作られたこだわりの ソフトクリーム に 10種類以上のはちみつ がかけ放題!
夕ご飯には美味しい 飛騨牛 を満喫 ♪ (写真は4人前ですが、2人で完食)
養老町には精肉業者が多く存在し、県道56号南濃関ヶ原線には焼肉店が多数並ぶ「焼肉街道」と呼ばれています。
上質な飛騨牛をお値打ちに食べることができるのでたくさんの人が足を運んでいます。
オンラインショップを開設している店舗もあり、通販・お取り寄せ購入できます。
よろしければ味わってみてください。
犬山営業所(社員紹介)
2021年2月24日
犬山営業所 に勤務しています 武藤 です。
大人の部活動 と称して 合気道 の稽古に励んでいます。
息子たちが、2009年から始めた合気道に、8年の年月を経て息子の許しが出た2017年11月から大人の部活動を開始しました。
稽古を通じ、同友同士が切磋琢磨し、身体の合理的な「動作」「精神」に更なる磨きをかけるものであり、これらを通じ「和」の心を追求し、社会生活におけるさまざまな場面において常に「調和する」を心掛け、行動できる人となること を標榜するとした稽古理念のもと稽古に取り組んできました。
小手返し と言う技を演武する息子(大学合気道部の演武会)
毎週2~5日で稽古を重ね、妻に「部活動だね」と叱咤激励されながら、2年半で初段まで取得することが出来ました。
初段取得後は、師範のお手伝いで子どもたちや初級者への指導を行っています。昨年(2020年)からは、地元のスポーツ協会に 合気道の指導員 として登録されています。
日々の稽古では、自らの課題として 徒手(武器を持ってない状態)技 を始め、さまざまな武器(短刀・木刀・杖・棒など)を持った相手と対峙し、相手からの攻撃を捌く稽古にも取り組んでいます。
全国大会会場の 日本武道館
日本武道館で開催される全国大会や、防衛省を始め各県への講習会(出稽古)等にも参加しております。
大会出場者の演武観戦に盛上る会場
残念ながら2020年以降はコロナ禍により、大会や講習会は中止となっています。
余談ですが、映画 沈黙の戦艦 等に出演している、アクション映画の俳優として有名な スティーブン・セガール も同じ流派で、私の師範の兄弟子(磯山博師範)が、スティーブン・セガール の師の一人です。
島田営業所
2021年2月19日
こんにちは。 島田営業所 K です。
島田市の由来についてご紹介します。
島田市は、江戸時代大井川の川止めで栄えた宿屋町であったようで、文献によれば1000年近く前のことですが、源頼朝も島田に宿泊したようです。
島田の地名ですが、「シマ」という地名は「水に囲まれた」地域という意味が含まれており、水に囲まれた地域です。
市内を流れる大井川(撮影者 K )
島田の地名ですが、「シマ」という地名は「水に囲まれた」地域という意味が含まれており、水に囲まれた地域です。
島田宿川越遺跡 碑 (撮影者 S )
市内を流れる大井川は、江戸の防衛上の理由から架橋を禁止されたため、人足による川越制度が敷かれました。
川越制度は、1879年(明治12年)に蓬萊橋(ほうらいばし)が架けられるまで、続けられました。
『 箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川 — 箱根馬子唄 』
の一節が有名で、川止め(雨などで川越が禁止される事)の時、両岸の嶋田宿と金谷宿は「さながら江戸のよう」な賑わいを見せていた様です。
蓬萊橋「897.4 mの長い木橋」(撮影者 S )
蓬萊橋(ほうらいばし)の名は、徳川宗家の主で静岡藩知事でもあった徳川家達が、かつての家臣たちの激励のために訪れた時に、牧之原台地を宝の山を意味する「蓬萊山」に例えたことに由来するそうです。
別名「厄なしの長生き橋」とも言われています。
1997年(平成9年)12月30日に「世界最長の木造歩道橋」としてギネスブックに認定されました。
江戸時代のドラマや映画のロケでよく利用されております。
大井川鐵道のSL トーマス (撮影者 K )
大井川に沿って川の上流へと路線が続く、大井川鐡道はSLが走る鉄道として有名です。
新金谷駅 から 千頭駅 までの37.2kmの区間を運転しています。
本物のSLは その大きさと蒸気を噴き出す姿は迫力でいっぱいです。
SLはいくつかありますが テレビでおなじみの『トーマスとなかまたち』が子どもたちに人気です。
★★ ファミリーで楽しめる魅力的な島田市に是非、お立ち寄りください。
愛知中部営業所(社員紹介)
2021年1月25日
愛知中部営業所 の 五大院 です。
自然や文化財が好きで一人でふらっと観光に行きます。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で旅行に行くことが困難となっており大変寂しい思いをしております。
メインキャラクターのモリゾー&キッコロ
長久手市には、愛知県最大級の大きさを誇る愛・地球博記念公園(愛称モリコロパーク)があります。この公園は2005年に開催された「愛・地球博」の長久手会場跡地にできました。
モニュメント「日本の塔・月」
園内にはジブリ作品で有名な「トトロ」に出てくる「サツキとメイの家(現在休業中)」があり、2022年には新たに「ジブリパーク」がオープンします。ジブリ作品が好きな方にはたまらない公園になりそうです。
公園内の池と芝生広場
また、モリコロパークにはアイススケート場を始め天然芝の多目的球技場など、スポーツ施設も充実しており、1日ではまわりきれないほど楽しさいっぱいです。
個人的には広大な天然芝で、ご家族でお弁当を食べるのもお勧めです。
リニモ と 愛・地球博記念公園(愛知県立大学前)駅
公園の近くには磁気浮上式鉄道で無人運転である『リニモ』が通っています。車輪が無いので騒音や接触が少なく、普通の電車とは違いとても乗り心地がよいです。路線が高い位置にあるので車内から見える景色も格別です。
現在、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言にて緊急事態措置の実施期間影響で外出することが困難となっておりますが、終息後には是非足を運んでみて下さい。
各務原営業所(社員紹介2)
2021年1月14日
こんにちは。
各務原営業所にて勤務しております 斎藤 と申します。
12月16日時点で入社1か月なので、現在業務の研修を行っております。
私は趣味がバス釣りなので、時間があれば近隣の湖へ向かっています。
通い詰めていろいろと狙いを定めて、大きな1匹を狙う事が私の好きな釣りのスタイルです。
釣れない時はそのまま湖を眺めながらのんびりと自然を楽しんで週末を過ごしております。
最近は3密にならない遊びということで、釣りが全国的に流行しているとの事なので、
もし機会がありましたら皆さんもトライしてみて下さい。
各務原営業所(社員紹介1)
2021年1月13日
各務原営業所の 玉井 です。
入社5か月(12月時点)で
現在は検針業務を担当しています。
アパレルメーカー営業や
自動車業界の経理などを経験してきました。
趣味は
・コーヒー巡り
・愛犬と遊ぶ
・ボウリング
・漫画
・ゲーム
・ファッション
等々です。
特技は
これから流行るであろう漫画をいち早く見つけられること、
停車駅の1分前に9割の確率で起きられることです。
先週ドッグランに行った時、全速力で走りながら犬に大声で話しかけていました。
気付いたら犬はついてきておらず、一人全速力大声おじさんになっていました。
人間にも犬にもドン引きされていましたが、めげずに仕事を頑張ります。
四條畷営業所
2020年12月18日
こんにちは。 四條畷営業所 S です。
今回は四條畷市の歴史文化ついて紹介します。
四條畷市は、2万年前の旧石器時代から人が住んでいたことを示す遺跡が確認され、
以降も、それぞれの時代において史跡や文化財といった歴史資料が残されています。
忍岡古墳
忍陵神社(しのぶがおかじんじゃ)が鎮座している場所にあり、
古墳時代前期の前方後円墳、全長約87メートル、高さ約6メートル、後円部の直径約45メートルの
大きさがあります。
昭和9年9月の室戸台風で忍陵神社の一部が倒壊し、石室が見つかったことから古墳であることが判明
したとのことです。
小楠公御墓所と大楠木
四條畷の戦いで破れた楠木正行の戦死した地にて、その一族らと合葬されています。
南北朝の動乱期に南朝方の武将として著名な楠木正行(まさつら)のものと伝えられる墓所
や、戦没した同武将らを祀る四條畷神社などは、住民に古くから親しまれており、四條畷市が
歴史文化豊かなまちであることをよく表しています。
史跡が数多く残る四條畷市を巡り、過去に思いをはせてみませんか。
塩尻営業所
2020年12月4日
こんにちは。
塩尻営業所 勤務の N といいます。
旧中山道が通る塩尻市には、かつての宿場町 奈良井宿 があります。
奈良井宿は江戸側の板橋宿、京側の守山宿どちらか数えても34番目、中山道の丁度真ん中の宿場町です。
かつて賑わいをみせた宿場町は、いまも当時の街並みが保存され、多くの旅人が行き交った面影が偲ばれます。
奈良井宿
当時の宿場町は「奈良井千軒」と謳われるくらい多くの宿があったとか。
2011年 NHKの連続テレビ小説「おひさま」の舞台にもなっています。
宿場町に流れる奈良井川に架けられている 木曽の大橋 もお勧めです。
総檜造りにて、橋脚が無く美しい曲線を描く木製の大橋は、長さ33m、幅6.5m、水面から7mの高さがあり、日本有数の大きさを誇ります。
奈良井宿から芝生公園へ渡す 木曽の大橋 は、日没後にライトアップされ、
美しい橋はさらに幻想的な姿をみせてくれます。
興味のある方はぜひ来て下さいと言いたいところですが、
このご時世なので、インターネットでバーチャル観光してみて下さい。
中津川営業所
2020年11月15日
こんにちは。
中津川営業所 の M です。
今日は中津川市の絶景を紹介します!
ご存じの方も多いと思いますが、付知川。
今はちょうど紅葉のシーズン。
色とりどりの紅葉は今が見頃です。
「森林浴の森日本100選」「飛騨・美濃紅葉33選」にも選ばれており、新緑や紅葉など四季折々の美しい景色が楽しめます。
また、付知峡は飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれる紅葉の絶景スポットです。
橋から見下ろすと・・・
付知峡には「不動滝」「観音滝」「高樽滝」など、たくさんの滝があります。
水の流れとマイナスイオンで癒されます。
また、夏は水遊びも出来ます。
是非行ってみて下さい!
お問い合わせ先
株式会社フューチャーイン
受託事業ソリューション担当
電話:052-732-8032
更新日 2023年5月16日
ページ番号1001179印刷する